新着商品
ランキング
送料無料
訳アリ
いちおし
ハレの日特集
厳選パン
シニア・介護
読み物
パン定期便
宮城県 白石市本町

きちみ製麺

400年の歴史を誇るみちのく宮城の名産麺・「つりがね印」白石温麺(しろいしうーめん)の製造メーカー、きちみ製麺です。
 関西で盛んな手延べ素麺と違い、油を使わない手延べ製法」を受け継ぎ、一本一本丁寧に延ばし仕上げた伝統の逸品です(※手延温麺の場合)。
長さは9cmと短く、現代においても小さな鍋で楽に茹でられ、また食べやすいとも評判です。
さらに干した麺(乾麺)は極めて自然な材料(小麦粉と塩)で作られ、常温での保存性も良いので、いつでも好きな時に安心して食べられる食品です。

わたしたちの紹介

白石温麺の由来

今から四百年ほど前、伊達藩白石城下に鈴木味右衛門という人がおりました。
父が胃を病んで床に伏し何日も絶食しなければなりませんでした。
親思いの味右衛門は、大変心配して何か良い食餌療法はないかと八方手を尽くす最中、たまたま旅の僧から油を一切使わない麺の製法を耳にし、これを作って温め父に勧めたところ、胃病は日ならずして快方に向かったということです。
油を使わないで作る麺は、胃がもたれず、消化も良いので回復を早めたのでしょう。
白石城主の片倉小十郎公は、前記の孝行話の“温かい思いやりの心”を称え、その麺を「温麺(うーめん)」と名付け地場産品として奨励しました。

明治30年(1987年)創業 宮城県白石市・蔵王のふもとから

きちみ製麺では、創業時より主原料である小麦粉の品質・素材選びに徹底的にこだわり、麺そのものの味を最大限に引き出すべく製麺し、今日の「白石温麺(うーめん)といえば、つりがね印」という評判につながっております。

食べ方いろいろ

温めても冷やしでも、お吸い物やサラダ風にも、四季を通じて様々な用途でお召し上がりいただけます。
また、「茹でる」はもちろん「煮込み」でも「炒めて」も、どんな調理のシーンでも相性が良くご家庭での食卓をにぎわせます。
伝統が生み出した長さ9センチの短さは、つゆハネも少なく、小さなお子様からご年配の方まで「とっても食べやすい」と好評で、離乳食や介護食としての需要も年々高まっております。

「つりがね印」の由来

きちみ製麺の商標「つりがね印」は吉見家(現社長が15代)先祖が白石城主片倉小十郎公の家臣を代々に渡って勤めた関わりから、片倉家の由緒ある旗印「黒つりがね」を使用することをお許しいただき、改めて商標用のデザインをして登記したものです。
大阪城夏の陣の戦いにも遥か白石よりこの黒つりがねの大旗を持って伊達の先陣を勤める二代目片倉小十郎の姿が屏風絵に描かれています。
このつりがねには、名声が天下に鳴り響くようにとの願いが込められています。
白石温麺の美味しさが日本全国、そして世界に広まるよう、徹底した品質管理(HACCP認証※JFS-B、JAS認定工場)のもとに生産してまいります。

お気に入り追加

ただいま出品中の商品

商品情報
新規会員登録 ログイン
商品を探す
クリア
カテゴリー
タグ
生産者
レビュー
検索
検索履歴
産地から探す
カテゴリーから探す
こだわりから探す