
三重県 津市大里睦合町
つじ農園 たらふく米
つじ農園は、美味し国三重県にある小さな村の農園です。
美味しいものが大好きな園長と仲間たちがお米を作っています。
農園があるのは、千年続く村。
大切な土壌が次世代につながるように、環境負荷の少ない方法でお米を作っています。
つじ農園は、美味し国三重県にある小さな村の農園です。
美味しいものが大好きな園長と仲間たちがお米を作っています。
農園があるのは、千年続く村。
大切な土壌が次世代につながるように、環境負荷の少ない方法でお米を作っています。
つじ農園は三重県津市の千年続く村にある、稲作を中心とした農園です。
お米は日本人には欠かせない神様からの贈り物。
そんな大切なお米を作る伝統的な自然農法が、生産者の減少や、合理的な生産方式により 消えようとしています。
農業をもっと身近で楽しく、もっと未来があるものに変えていきたい!
そんな気持ちでつじ農園はみんなが笑顔になれる、美味しくて安全なお米を作っています。
いつも挨拶をする村の人たち。
つじ農園立ち上げ時に、私たちの想いをお話させていただきました。
普段はのんびりした人たちですが、村を愛する気持ち、米作りへの情熱、 そして長年続けてきたプロフェッショナルな技術にとても驚かされました。
そんな村の皆さんも私たちの思いに共感してくれて、村に伝わる米作りの技術を惜しげもなく教えてくれています。
田んぼにもしょっちゅう寄って、声をかけてくれます。
なにかあったらお互いに声を掛け合って助け合います。
私たちが目指すのは、古くからの技術や人のつながりを尊重した農業の新しい形。
伝統的で新しい米作りを地域一丸となって実践していきます。
つじ農園が自信を持ってお届けする、オリジナル米 「たらふく」。
美味しいものをたらふく食べて、みんな笑顔になってほしい。
そんな想いで「たらふく」は作られています。
豊かな土と美しい水が育む、ほどよい甘さと深い味わい。
毎日食べるものだから、安全とナチュラルな味わいにこだわって作りました。
ぜひ一度、ご賞味ください。
私たちの活動する三重県津市にある千年続く村。現在の津市大里東睦合地区です。
その歴史は古く、平安時代に編纂された「和妙類聚抄」に「田井郷」としてその名が登場します。
私たちは村を「田井村」と呼ぶことで、そこに暮らす人々の思いを結集し、 伝統を受け継ぐシンボルとしました。
歴史が長いのは、気候に恵まれ、土地が豊かで美味しいものがたくさん採れる証拠。
つじ農園は地域の人と一丸になり、この豊かな大地から、みなさまに美味しいお米を お届けしてまいります。