
鹿児島県 志布志市
そはら農園
鹿児島県の東部、志布志湾に面する志布志市で「志布志湾ほうれん草 海翠BLUE」「志布志湾小松菜ゴールド」を栽培しています。
栄養価が高く、誰もが美味しく、安心して食べられるおいしい野菜を全国の皆さまにお届けします!
鹿児島県の東部、志布志湾に面する志布志市で「志布志湾ほうれん草 海翠BLUE」「志布志湾小松菜ゴールド」を栽培しています。
栄養価が高く、誰もが美味しく、安心して食べられるおいしい野菜を全国の皆さまにお届けします!
野菜が苦手で苦しんでいる子どもがいます。
農薬に過敏に反応し、野菜を調理することすらできない人もいます。
野菜は本来、子どもが笑顔で食べられるくらいおいしくて、どんな人でも安心安全に食べられるものです。
「どうすれば、野菜のおいしさが伝わるだろう。」そう考えた私たちは、子どもでもおいしく食べられる野菜づくりに取り組みました。
研究に研究を重ね、ついに「志布志湾ほうれん草」が完成したのです。
ほうれん草は好き嫌いが分かれる野菜でもあります。
嫌われるもっとも大きな要因は”えぐみ”。
ほうれん草に含まれているシュウ酸という苦み成分の影響です。
「志布志湾ほうれん草」は、生のまま食べられるほどえぐみが少なく、ほうれん草の雑味のない美味しさを真っすぐ味わえます。
加熱しないことにより、栄養素を逃さないメリットも。
ほうれん草が苦手な方にもぜひ食べていただきたい!
これまでのほうれん草との付き合い方を根本から変えてくれる一品です。
「志布志湾ほうれん草」はシンプルな調理・味付けでも美味しく仕上がります。
ほうれん草の味わいを楽しむなら、サラダがおすすめ。
温かいおみそ汁に色鮮やかなシャキシャキのほうれん草を入れて、忙しい朝でも栄養をプラスしても良し。
パスタに乗せても美味しく食べられますし、
レンジでチンして食べるラー油と一緒に頬張るれば、おいしいお酒のおつまみに。
えぐみが少ないから出来る今までにないほうれん草の楽しみ方。
あなたのベストを探してみてください!
そはら農園は、代表の曽原(そはら)が起業したことで誕生しました。
もともとスポーツ用品店に勤務していましたが、これからの農業に将来性を感じて、2018年に転身を果たしたのです。
起業後、研究を重ねて「志布志湾ほうれん草」にたどり着きました。
化学物質に過敏な方でも、野菜が嫌いな子どもでも。誰もが美味しく、安心して食べられます。
これからも美味しくて安全な野菜を日本中に伝え、農業の灯を途絶えさせないように力を尽くす所存です。
そはら農園をどうぞよろしくお願いいたします!