



梅酒 操 -MISAO- <木箱入り> 720ml
古酒から生まれたあらごし本格紀州の梅酒
商品説明
【商品内容】
梅酒 操 -MISAO- <木箱入り> 720ml
アルコール:11度
※こちらは木箱入りの商品になります。
梅干屋がつくった梅が主役の梅酒です。こだわりの原料と、大量生産ではできないこだわりの製法だからこそできたこの味!!
【おすすめポイント】
~沖縄県の長寿にあやかり古酒をベースにした本格梅酒です~
みなべ町産完熟南高梅を古酒(クースー)と氷砂糖で漬け込みあらごしにした果肉がふんだんに入った梅酒です。
南高梅生誕50周年を記念に試行錯誤しながら考えた商品です。
商品名の「操」には 意思を貫き、地域で南高梅を育ててきた今のみなべ町があるという意味を込めています。
通常梅酒を漬ける際には、青い状態で収穫した南高梅で漬けることが多いですが、当社では黄色く完熟した南高梅を使用しています。完熟した梅を使用することによって、梅の風味が増し味わい深いお酒になります。
梅酒を漬け込むと、梅の実からオリといわれる沈殿物が出てきます。製品化する際には、通常このオリを取り除くために加工助剤というものを使用します。しかし当社では、梅の風味を損なわないために加工助剤は使用せず、少しずつ手作業で上澄みをろ過してオリを取り除きます。
梅の旨味をそのまんまお酒にしました。
※瓶底に沈殿物がある場合がありますが、品質には問題ありません。
※開封後はなるべくお早めにお飲み下さい。
※開封時に手を切るおそれがありますのでご注意下さい。
※お酒は20歳になってから。未成年者の飲酒は法律で禁じられています。20歳未満の方のご購入はお断りいたします。
※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に影響を与えるおそれがあります。
※ストップ!飲酒運転。
―注意―
瓶への衝撃、高温・冷凍庫保管を避け、直射日光の当たる場所に長時間置かないようにして下さい。
瓶割れによりケガをする事があります。
商品情報
内容量 | 720ml |
---|---|
賞味期限 | 開封後はお早めにお召し上がりください。 |
配送情報
配送方法 |
ゆうパック(常温)
数量1点ごとに送料が発生します。 |
---|---|
配送料 |
¥1,100~ ※地域により金額が異なります。 |
出荷期間 | 随時 |
発送までの日数 | 3~4日で発送します。 |
日付指定 | 指定不可 |
時間指定 | 指定可能 |
紀州本庄うめよしの山西啓子です。
名前の由来は 和歌山は「紀州」、本庄は字(あざ)が西本庄なので本庄。うめよしのよしは主人の名前が一善(かずよし)からとり、長い名前ですが 紀州本庄うめよし です。
なんでも一番が好きな主人はみなべ町梅酒特区制度にて梅酒の製造免許も取得しおいしい梅酒も製造しています。
和歌山県みなべ町は梅の生産量が日本一の町で、南高梅、小梅、露茜(赤い果肉の梅)と赤しその栽培をしています。
梅を原料をした梅干、カリカリ梅、梅酒を作っています。

入力内容に不備がある場合は、画面下部の「入力画面へ戻る」ボタンより修正してください。