IMG

これまでに
29,261人分の食品・お菓子を
子ども食堂・フードバンク・ひとり親家庭サポート団体にお届けしました。(2023.11.28現在)

子ども食堂・フードバンク・ひとり親家庭サポート団体へのお菓子や食品のお届けの様子を随時アップしています。
お買い物を通してご寄付いただきました支援金は子どもたちの笑顔と元気に繋がっています!!

2023/11/28

「グランマキッチンカフェ」に20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

福岡市の「グランマキッチンカフェ」に20名分の食品を提供しました。
留守家庭を利用していない子どもと、高齢者の孤食を考え、学習と遊びと食を一緒に楽しめる居場所作りを目的に活動されています。
料理作りを楽しむ方や家庭教師の経験があるメンバー等とともに運営されており、子どもの宿題、紙芝居、キッズヨガ、高齢者との交流の場となっているようです。
毎月第1・第3水曜に開催されています。

今回は福岡市の「手造りクロワッサン専門店 Lapin-ラパン-」が提供してくださいました。
https://merryna.jp/producer/2073
愛情をたっぷり込めて作られたクロワッサンを、皆さんもぜひご賞味ください。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

冷凍パンの詰め合わせを送っていただき、ありがとうございました。
箱を開けたらクロワッサンがたくさん。
「美味しそう!!」の言葉の子供達が喜んで思い思いのパンを選んでおやつにいただきました。
とっても美味しかったです。
ありがとうございました。

2023/11/28

「子どもの居場所 かけはし」に20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

静岡県沼津市の「子どもの居場所 かけはし」に20名分の食品を提供しました。
2022年4月に活動をはじめられ、毎週火曜日と金曜日に開催。
過ごし方は自由!ハロウィンや納涼祭など、イベントも開催されています。

今回は千葉県鎌ケ谷市のベーカリー「palaoa(パラオア)」が提供してくださいました。
https://merryna.jp/producer/1833
低温長時間熟成によって1本1本丁寧に焼き上げられたバゲットが、palaoaの定番。
ぜひ皆さんも食べてみてください♪

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

パラオアの無添加冷凍パンの寄付をありがとうございました。
夏のイベントとして納涼祭を開催し、射的やお菓子つり、引きくじ、ボーリング、だるま落としなど子どもたちが楽しめるブースを作りました。
今回のパンは引きくじの景品にしました。50名以上の子どもたち全員に行き渡りみんな喜んでいました。
色々な種類もあり味も美味しく、無添加で安心して食べられるパンでした。
ありがとうございました。

2023/11/28

「こども食堂フロンティアキッチンふうしゃ」に20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

札幌市西区にある「こども食堂フロンティアキッチンふうしゃ」に20名分の食品を提供しました。
こちらの子ども食堂は毎月第2火曜日に開催されています。
「未来を築く子どもたち(フロンティア)が、地域の中で健やかに育っていけるように、共に過ごす場を創る」という理念のもと、子どもから大人まで、「学ぶ・食べる・あそぶ」ことのできる地域の食堂を目指し、活動されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

コミュニティカフェ・ふうしゃで行っている、フロンティアキッチン・ふうしゃのこども食堂は持ち帰り弁当形式です。
今回の予約数は68個、内お子さんは25名でした。
箱を開ける時、色々なお菓子の中から選ぶときの表情は満面の笑みで、とても嬉しそうでした。
ありがとうございました。

2023/11/21

子ども食堂「dish」に20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

札幌市の子ども食堂「dish」に20名分の食品を提供しました。
dishは毎週水曜日の子ども食堂活動のほかに、食べ物の無償提供も行われているとのことです。
今回はダンス教室に集まられた皆様にお配りいただいたとのことでした。
子ども食堂を運営されているbird/leafでは様々な活動をしておられるようです。
ぜひInstagram等をチェックしてみてください。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

8/27に開催した「あさみ先生の発育ダンス教室」に同行してサポートと参加者さんがお帰りの際にお土産としてお菓子をお配りしました
参加者さんの年齢構成上クッキーが最適でしたので、いただいたクッキーに私たちが用意したクッキーと木のおもちゃも加えて36人分お渡ししました
残りのお菓子はbird/leafに来てくれる登校困難の小中学生にひとつずつお渡ししようと思っております
この度は私たちの活動をご理解・ご支援いただき、たくさんのお菓子を頂戴して本当にありがとうございました

2023/11/21

「もみじ台子ども食堂つぼみ」に20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

札幌市の「もみじ台子ども食堂つぼみ」に20名分の食品を提供しました。
こちらの子ども食堂は毎月第3木曜日に開催されており、楽しい事、うれしかった事、さみしい時やつらい時に話に行ける場所。
子供たちの居場所造りを目指し活動されています。
つぼみの名前は、「地域の人の暖かさや、優しさに包まれて大きく花咲いて欲しい」との願いからつけられたとのことです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

無事に8月26日子ども食堂を開催することが出来ましたので開催レポート(ご報告)させていただきます。

今回は、カレー弁当の配付会。生活物資の配付会を行いました。
子ども13名 保護者12名が参加されました。
開始前から炎天下にも関わらず列ができみなさん楽しみにされていました。

お菓子は箱から選んでいただきましたがたくさんのお菓子に目をキラキラさせ子どもたちは選ばれていました。
この度のご支援心より感謝いたします。

2023/11/21

「サワト子ども食堂」に24名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

茨城県取手市の「サワト子ども食堂」に24名分の食品を提供しました。
こちらの子ども食堂は「有限会社戸祭貞次郎商店」が運営されており、食を通じ、子ども達が楽しく過ごせる場の提供、保護者がほっと一息つけ、そしてなによりおいしい食事を食べてもらうための支援活動をされています。

戸祭貞次郎商店は「サワトのつけもの」という漬物店を営業されています。
ホームページにも美味しそうな漬物がずらり。
ぜひ見てみてください♪

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

今回の子ども食堂は、ハンドベル演奏会&演奏体験をしとても楽しく過ごしました。
その後は食事会。
漬物屋なのでお野菜たっぷりとり、みんなおいしく食べました。

お待ちかねのデザートはシフォンケーキにいただいたカットフルーツを添えて豪華なデザートに、みんな大喜びでした。

お持ち帰りの方には開けずにそのままお渡ししました。
食事に彩りができて本当に楽しい食事会になりました。
ありがとうございました。

2023/11/14

「花っ子みんなの食堂」に30名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

福岡市西花畑の「花っ子みんなの食堂」に30名分の食品を提供しました。
当日は100名を超える参加者があったとのことです。
提供させていただいたお菓子が子ども達のかわいい笑顔に繋がったとのことで、大変嬉しく思います。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

参加の子どもたち全員に、いただいたお菓子を配ることができました。みんなのかわいい笑顔が嬉しかったです。
誘い合って、お友達同士で来る子ども食堂は、みんなの居場所になっています。
おかわりをたくさんしてくれました。早く食べ終わった子どもたちは、ボードゲームをして遊びました。
たくさんのお菓子のご支援ありがとうございました。

2023/11/14

「子ども食堂・ミントカフェ」に36名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

秋田県大館市の「子ども食堂・ミントカフェ」に36名分の食品を提供しました。
「子ども親支援スマイル・ミント」が運営するこちらの子ども食堂は、月に2回程開催されています。
月に1回はプレーパークと同時開催され、子育て家族の食とあそびがコラボで子ども食堂を展開され、高齢者のやりがい生きがい支援にも繋がっているとのことです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

フルーツにいろんな種類があるので、選ぶのに迷っていましたが、無事にお渡しできました。
「わ~フルーツだ!」「「冷やし中華のトッピングにしよう!」と子どもたちはとても喜びました。
また、相性ピッタリのパイナップルが冷やし中華の味に深みを添えてくれました。
フルーツは予算面でなかなか提供することができずにいたので、この度のプレゼントに感謝の気持ちでいっぱいです。
パイナップルの中には、種類によって色の違いがあるのがわかり、今回の大発見でした。
それぞれ種類を確認しながら「みんな全部の種類 食べてみたいな~」という声も上がりました。
友達家族と違う種類をシェアして、パイナップルの味を確かめながら食事をする、笑顔いっぱいの子ども食堂となりました。

2023/11/14

「グッジョブおしゃべり食堂」に36名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

茨城県水戸市の「グッジョブおしゃべり食堂」に36名分の食品を提供しました。
こちらは茨城NPOセンター・コモンズの「グッジョブセンターみと」から生まれた子ども食堂です。
2021年から活動を始められ、毎月第1日曜日に開催されています。
グッジョブセンターみとは、仕事の経験がなかったり、働くことに不安のある方に、相談や仕事の体験を通し、一歩踏み出すお手伝いをされているとのことです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

沖縄より直送便で届く予定だった冷凍フルーツ。
風の影響で予定していた日の発送が遅れてしまうご連絡を「めりいな」様よりいただき、急遽、送り先を「おしゃべり食堂」の開催地に直接届けてもらうことに。
食品は予定通り、子ども食堂の開催前日の夜に無事届きました。
冷凍食品の為、スタッフが開封してそのまま冷凍保存をして翌日に備えました。

この日は、「ダイナム」様より7名のボランティアがいらっしゃいました。
食事の後、おしゃべり食堂恒例の参加者の歌や、紙芝居、ダイナム様との、塗り絵や折り紙を楽しんだ後、近くの公園へ散歩に行きました。
この日は、暑い日で、散歩から戻ったタイミングで、「めりいな」様よりいただいた冷凍フルーツを提供させていただきました。
暑い中で、キンキンに冷えた冷凍フルーツは子どもは勿論大人にも喜ばれました。
特に、マンゴーが人気で、あっという間に無くなりました。
暑い時期に嬉しい食品のご支援ありがとうございました

2023/11/07

「NPO法人Synapse40」に48名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

宮城県大崎市の「NPO法人Synapse40」に48名分の食品を提供しました。
Synapse40では、地域の社会資源(ひと,もの,こと)を発掘し、0歳から親世代までを対象にした子どもの学び支援及び子育て支援並びに人財育成プランの普及啓発活動を進められています。
2015年6月に設立され、日々精力的に活動されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

月1回の定例フードパントリーで開封しました。
いつも子ども達も一緒に仕分けをしているのでゴム手袋をはめています。

7月開催予定が豪雨のために延期。
是非やってほしいとの要望により,夏休み最後の日曜日の思い出として流しそうめん会を行いました。
いただいたフローズンフルーツが竹を流れて必死とすくって楽しんでいました。
石垣島の生産者とめりぃな様に感謝して集合写真をパチリ。

2023/11/07

「カフェみるここ子ども食堂」に24名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

札幌市の「カフェみるここ子ども食堂」に24名分の食品を提供しました。
カフェみるここは毎月第2金曜日に開催されています。
提供されるお料理は、一品一品手作りにこだわり、食べてくれる方の笑顔を想像して、丁寧に作られているとのことです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

夏休み期間中のお昼のイートイン
みんなで手作りパンのデザートとしてご提供させていただきました。

〈受け取った時の子ども達の様子〉
「かわいい!」「冷たい!」「美味しそう!」「アイスみたい!」と女の子に大好評でした。

〈ご提供食品を利用させていただいた感想〉
身体に良いものを提供したいという思いで、いつも手作りでご提供しています。
今回のフローズンフルーツは、果物がそのままかわいいアイスに大変身したとても身体に優しいものでした。
パッケージの色合いも可愛らしく、お渡しした時に喜んでいただけたのがとても印象に残っています。

今回はみんなでパンとスープを作ったのですが、デザートにぴったりでとても華やかな食卓となりました。
ご提供いただきありがとうございました。

2023/11/07

「ニコニコ食堂」33人分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

奈良県天理市にある「ニコニコ食堂」33人分の食品を提供しました。
「お母さんとこどもを笑顔にしたい」という思いから、ニコニコ食堂は始められました。
どなたでも参加できて、みんなの居場所になれることを目的とされています。
ニコニコ食堂は週に2~3回開催されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

こんにちは。いつもお世話になっております。ニコニコ食堂です。
7/25に、ラムネ無事に届きました。ありがとうごさいます。
早速、経済的に厳しいご家庭15世帯にお渡しさせて頂きました。
皆さんとても喜んでくださいました。
本当にありがとうごさいます。
また、引き続きご支援頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

2023/10/31

「星の宮わいわい食堂」に60名分の品物をお届けしました。

開く 閉じる

愛知県清須市にある「星の宮わいわい食堂」に60名分の品物を送付しました。
星の宮学区の子ども達へ食支援と居場所づくりがしたいという思いから、2018年4月に設立されました。
毎月第4日曜日に開催され、子ども達と地域のために活動をされています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

梅雨が明け、夏休みが始まった暑い日、第46回「星の宮わいわい食堂」を開催しました。
阿原まつりの準備で、公民館が使用できないため、食堂開催ではなく、久しぶりのお弁当配布となりました。
今回は、18 歳以下の子どものみの配布としました。

2023/10/31

「オハナ子ども食堂」に20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

静岡市の「オハナ子ども食堂」に20名分の食品を提供しました。
オハナ子ども食堂は月に1回、第3月曜日に開催されています。
今回は参加者が総勢100名を超えるという、一大イベントになったとのことです。
流しそうめんをされたとのことで、とても楽しそうですね♪

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

7月17日 海の日に、天候に恵まれ近所の千勝浅間神社にて62名の子ども達とスタッフ48名で楽しく流しそうめんを開催いたしました。
想定外のお菓子のお土産、いろんな種類のお菓子に子ども達はとても喜びました。
保護者からも、お菓子のお土産があることにお礼を言って頂きました。ありがとうございました。

2023/10/31

「地域たすけあいの会」に40名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

岐阜県の「地域たすけあいの会」に40名分の食品を提供しました。
地域たすけあいの会は、毎週土曜日に可児市でこども食堂とフードパントリーを開催されています。
こども食堂で食事を提供するとともに、こども食堂で食べるメニューをこども料理教室として、調理方法を教えながら実際に作り、こども達が家でも料理を実践できるようサポートされているとのことです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

この度はお菓子を提供していただきありがとうございました。
土曜日に開催しているこども食堂でお菓子をお渡ししました。
こどもたちはお菓子を見た瞬間目がキラキラ!笑顔が溢れていました。
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

2023/10/24

「志布志子ども食堂」に50名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

鹿児島県志布志市の「志布志子ども食堂」に50名分の食品を提供しました。
志布志子ども食堂は、子育て支援・食事提供・交流の場づくりを目的に、毎月第2土曜日に開催されています。
お写真からもわかるように、子ども達をはじめ多くの方々が参加され、笑顔と元気で溢れるかえっております!

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

今回のご支援誠にありがとうございました。
石垣島の陽ざしを思い切り浴びた完熟パイナップル!しかも冷凍してあって酷暑の昨今に助かる一品となりました!
真空処理、カット済など使いやすく衛生的で、画像のように子供たちが手づかみでも大丈夫な商品でした。
物価高騰なども影響してか、子ども食堂の利用は毎月50人程で大変喜ばれております。
中には昼食にコンビニの菓子パン1個の子供さんもいました。
みんなと同じものを和気藹々とおなか一杯食べられるひと時は子どもたちも楽しみにしてくれているようです。
今回初めてフルーツデザートでした。食後にサッパリした酸味と甘みが口の中に広がって大満足!その笑顔を見て私たちも癒されております。

鹿児島県志布志市 志布志子ども食堂 代表 田浦 天志

2023/10/24

「東谷山子ども食堂」に50名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

鹿児島市の「東谷山子ども食堂」に50名分の食品を提供しました。
楽しく集まれる場所・子ども達がホッとできる場所を目指し、鹿児島市の東谷山地域で毎月1回開催されています。
SNSを拝見したところ、お祭りへの出店や文房具寄付活動への参画、お仕事体験の実施等、精力的に活動されています。


今回は大阪府高槻市のベーカリー「anpan」さんが提供してくださいました。
ご紹介はコチラ↓↓
https://merryna.jp/producer/1599

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

①夏休みの自由研究の一環で、かすみ草染色の実験をしました。
参加人数 子ども10名 大人7名 スタッフ3名 一人親世帯配布3家族
頑張って染色体験をした後にみんなで楽しく食べたパンは「すーーーーーっごくおいしかった」と好評でした。

②たくさんのパンに目を輝かせていた子ども達が印象的でした、特にかわいい亀のメロンパンが大人気で兄弟げんかが起こるほどでした笑
普段は、パンはあまり好きではないと、進んで食べない子もみんなとおいしそうに食べていました。
今回のご支援で夏休みの思い出が出来ました、誠にありがとうございます。

③当日配布した余剰パンを、個別支援で一人親のご家庭に配布いたしました。
1軒のご家庭はちょうどお子様が体調を崩されていて、「おいしいパン本当に助かりました」感謝の声をいただきました。
ご支援感謝申し上げます。

2023/10/24

「やなぎまち子ども食堂in空満」に20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

富山市の「やなぎまち子ども食堂in空満」に20名分の食品を提供しました。
やなぎまち子ども食堂は、食事だけでなく、多世代の人と多様な体験ができる場を目指し、毎月第2土曜日と毎週金曜日に開催されています。
「空満」は「カラFULL」と読むようで、「空(から)っぽが満たされる(full)みんなの秘密基地」という意味合いがあるようです。
空満は通常はカフェとして、時にはコミュニティの場として、地域の拠点として人と人とが繋がる取り組みを行っており、売上の一部が子ども食堂の活動費に充てられているとのことです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

子ども食堂開催時に寄付いただいたお菓子を活用し、「お菓子のつかみ取り」を実施しました。
お菓子の詰まった箱を開ける時も、お菓子をつかむ時も、たくさんのお菓子に目を輝かせる子どもたちの姿がとても印象的でした。
当日は子ども達の笑顔をたくさん見ることができ、心温まるひとときとなりました。
貴重な機会をいただきありがとうございました。

2023/10/17

「畑沢こども食堂」に70名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

木更津市の「畑沢こども食堂」に70名分の食品を提供しました。
「地域に親しい人がたくさんいる安心をみんなで」をテーマに活動されています。
月に1~2回開催され、時間を分けて個別にお弁当と食材をお渡しされているとのことです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

この度は、子どもたちが大好きな“ハイチュウ”のご提供をありがとうございました。
夏休みに入り、子どもたちが家にいる時間が増え、その分食費はかさむということで、皆さんとても喜ばれていました。
先に、フードパントリーで5家庭17名のお子さんへお渡しさせていただき、7月31日のこども食堂に参加された26名へ、合計43名分お渡しさせていただきました。
「大好きなブドウ味嬉しぃ!」「もっと欲しいぃ~」と子どもたちとても喜んでいました。
ありがとうございました。

2023/10/17

「坂東市生活学校こども食堂」に30名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

茨城県坂東市の「坂東市生活学校こども食堂」に30名分の食品を提供しました。
「お腹が空いたら食べにおいで ひとりじゃないよ」をキャッチフレーズにボランティアの皆さんが作ったご飯やお菓子を一緒に食べる場所を提供されています。
毎月第2、第3土曜日に開催され、こどもは無料で参加できます。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

いただいたお菓子を各家庭やこどもたちに配達しました。
連日暑い日が続いてこどもたちは外でなかなか遊べないそうですが、お菓子をもらって家の中で楽しくして過ごしたそうです。
また、農家でいただいたにんじんも配達しました。

2023/10/17

「あじさい食堂」に104名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

熊本市の「あじさい食堂」に104名分の食品を提供しました。
あじさい食堂は子どもから高齢者までを対象に、月に1~2回開催され、食事の提供だけでなく、学習支援や悩み事相談、多世代の交流の場にもなっているようです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

会食、宅配、持ち帰りにて配布しました。おいしそうに食べ、大人気でした。

2023/10/10

「たからづか子ども食堂」に20名分の品物をお届けしました。

開く 閉じる

兵庫県宝塚市にある「たからづか子ども食堂」に20名分の品物を提供しました。
2016年10月から毎月2回、宝塚市総合福祉センターにて市内の子どもと保護者を対象にした子ども食堂を開催しています。
家庭の事情で孤食の子どもたちに手作りの食事と居場所を提供しています。
誰もが豊かで充実した生活と安全で安心して暮らせるまちづくりに寄与することを目的に活動されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

2023年度のカレンダー有り難うございました。
約半年が過ぎているので、子どもさん、保護者の皆さんの反応はどうかな?と思っていましたが、卓上カレンダーだったので大変喜ばれました。
机の上に置くのが欲しかったとの声を聞いてプレゼントをしてよかったなあと感じました。
ありがとうございました。

2023/10/10

「カフェ凛」に10名分の品物をお届けしました。

開く 閉じる

静岡県牧之原市の「カフェ凛」に10名分の品物を提供しました。
2016年より月1回、子ども食堂を開催されています。
乳幼児とママ達をはじめ、毎回10人前後が参加されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

カレンダーをいただくのは、初めてでした。
食事後、受け取ってくれた子どもたちは、喜んでいました。
誕生日が近い子、もう過ぎてしまった子もいましたが、お母さんと、話しながら、カレンダーに大事そうに〇をつけている姿が印象的でした。
ありがとうございました。

2023/10/10

「きっすこども食堂」に60名分の品物をお届けしました。

開く 閉じる

徳島県徳島市の「きっすこども食堂」に60名分の品物を提供しました。
きっすこども食堂は月に1回開催されています。
小さいこどもさんからご年配の方までが、気軽に立ち寄ることのできる居場所づくりを目指し、地縁、血縁が薄れていくなかでも、孤立しない街づくりを目指して精力的に活動されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

この度は卓上カレンダー、ありがとうございました。
小学校にあがったばかりの子にカレンダーの見方を教えるのにちょうど良かった、とお母さんに言ってもらえました。
小さい子にはまだ分からないようでしたが、おもちゃのように楽しんでいるように見えました。

2023/10/03

「Robeつくば学習会」に20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

つくば市の「Robeつくば学習会」に20名分の食品を提供しました。
こちらはつくば市で初の、NPOによる無料学習塾であり、塾の送迎ができない、子どもには高校・大学に行ってもらいたい、子どもを塾に行かせたいが経済的に難しいといった、様々なご事情を抱えるご家庭の保育や学習支援を行っております。
休憩時間には軽食をみんなで分け合ったり、ゲーム等を通して、楽しくコミュニケーションをとる場にもなっているようです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

今回は賞味期限の関係で、放デイと学童にて配布しました。
箱を置開けた瞬間からみんな大興奮!!
うれしそうな様子で、「おいしい、おいしい」と言って食べていました。
いつも子どもたちへのご支援ありがとうございます。

2023/10/03

「スカイ子ども食堂」に24名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

徳島県東みよし町の「スカイ子ども食堂」に24名分の食品を提供しました。
「多様性の昨今、男女関係なく、子どもも大人も高齢者さんも。 障がいがある、なしも関係なく人としてご縁を紡ぎたい。
手と手を取り合いまた、障がいを個性として捉え 差別・偏見のない世の中に」
そのような想いで子ども食堂をされています。
子どもも大人も高齢者さんもみんなが安心して過ごせる居場所、若いお母さんには子育ての悩みなどを話せて、心を軽くしてもらえるような場所を目指し、活動をされています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

ヘルパンギーナやなぜか夏なのにインフルエンザなどがはやり、何回か延期になり予定していた行事も延期に。
参加人数も大幅に減った中での開催でしたが参加した児童はとても「おいしい」と言ってくれています。
ありがとうございます。

大変貴重な食材提供心より感謝です。
子どもたちのあふれる笑顔を見てまた頑張る力が湧いています。
ありがとうございました。

2023/10/03

「やっぺすママこども食堂」に25名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

宮城県石巻市の「やっぺすママこども食堂」に25名分の食品を提供しました。
やっぺすママこども食堂は、特定非営利法人やっぺすが運営されています。
やっぺすは女性や子どもを始めとする多様な担い手に学びや活躍する機会を提供し、市民ひとりひとりが支えあい、みんなで課題を乗り越えていく社会基盤づくりを行う宮城県石巻市の復興支援団体です。
「やっぺす」という言葉には、石巻地方で「一緒にやりましょう」という意味があるそうです。
震災から間もないころは、「復興に向けて頑張ろう」という言葉や一方的な支援に疲れている方が多くいらっしゃり、被災者として同じ目線で寄り添って活動をしようという意味を込め、やっぺすとされたとのことです。
こども食堂以外にも、震災復興支援事業や子育て女性就職支援拠点事業等、幅広く活動されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

つながるママCafé開催
病後児保育の看護師の講師と親子2組(おとな2名、こども2名)の方にお渡ししました。
お子さん1名はちょうど寝てしまい、写真に写っていませんが起きてフローズンフルーツを見るとニコニコでご機嫌でした。
ママさんたちは初めて見るパッケージにお話しもはずんでなごやかな会となりました。
ご支援をいただきありがとうございます!

やっぺす農園にトマトを植えよう♪ワークショップ
19名参加(おとな11名、こども8名)
地域の方に講師となっていただきトマトの苗植えのワークショップを開催しました。
当日は晴天になり作業後に参加者さんへフローズンフルーツをお渡ししました。
苗植え作業をした後のご褒美のフローズンフルーツをお子さんも「冷たくておいしい~!」ととても喜んでいただきました!
地域の親子の笑顔が溢れ、コミュニティ作りの場となりました。
ご支援をいただきありがとうございます。

2023/09/26

「NPO法人てしおて」に60名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

鹿児島県南さつま市の「NPO法人てしおて」に60名分の食品を提供しました。
てしおてが開催する子ども食堂は、第3土曜日に行われています。

誰もが集まれる場所
一人でもはいれて、みんなで一緒に作って、食べる場所
世代をこえて楽しさを分かち合う交流の場所
旬の素材を使った、美味しい安全な食事の提供

このような子ども食堂を目指し活動されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

毎月一回のこども塾で、マフイン作りをしました。
出来上がったマフィンに頂いたフルーツを添えて、みんなで食べました。

第3土曜日のてしおて食堂ではデザートのホットケーキに添えて頂きました。

袋を開けるところから子どもたちは、「豪華ぁ~!」、「可愛い~!」と、大喜びでした。
そして、食べると「美味しい~」という感想でした。
ありがとうございました。

2023/09/26

「仙台子どもcafe向日葵」「名取子どもcafe向日葵」に60名分の品物をお届けしました。

開く 閉じる

宮城県の「仙台子どもcafe向日葵」「名取子どもcafe向日葵」に、60名分の品物を提供しました。
2つの子ども食堂は「和ごころコミュニケーションズ」が運営され、宮城県内の子ども達に食と伝統文化を基本にした、様々な地域や年代の方々がコミュニケーションできる交流の場、体験を通して学習できる場などの居場所作りをされています。
子ども食堂のほか、野外活動や学生ボランティアによる学習支援・進路相談もされています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

名取子どもCafe向日葵開催時に、子どもCafeお弁当と一緒に支援物資として、いただいたタオルを配らせていただきました。
支援対象35名、母子家庭と生活困窮者の方を主にしております。
大変喜んでいただきました。ありがとうございます。

2023/09/26

「こども食堂げんき」に50名分の品物をお届けしました。

開く 閉じる

西東京市の「こども食堂げんき」に、50名分の品物を提供しました。
こども食堂げんきは毎月2回、第2日曜日と第4土曜日に開催されています。
地域で支える子どものコミュニティを作り、孤食、孤独な子どもの心の支えとなることを目的に、ボランティアの皆様で活動をされています。
ホームページの活動記録には、とてもおいしそうな食事の写真が掲載されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

天候は変わりやすく晴れたり、大粒の雨が降ったりしていましたので、早速、フェイスタオルを利用している様子が見られました。
柄が3種類あって、好きなものを選んでもらいました。
ありがとうございました

2023/09/26

「宮城野子ども食堂」に20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

仙台市にある「宮城野子ども食堂」に20名分の食品を提供しました。
宮城野子ども食堂は、「子どもなら誰でも、ひとりでもやってきて食事ができる」食堂づくりを通して、地域の子どもたちに心地のよい居場所を提供する市民団体です。
立場は違っても、「子どもたちのために、何かをしたい」という思いで、職業も年齢もさまざまな11名が集まり、始められたとのことです。
たくさんの子どもたちでにぎわう、楽しく居心地のよい居場所づくりをめざし、精力的に活動をされています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

この度はお菓子の提供ありがとうございます。
宮城野子ども食堂は今のところまだ手作りお弁当と支援品のフードパントリーを週1回(月4回)40世帯70人の子どもたちを対象に開催しています。
頂いたお菓子は6月8日の学習支援の子ども(6~8人)対象に配布しました。
賞味期限が9日だった歌舞伎揚は学習の後のおやつにみんなで一緒に食べました。
「カリカリしておいしい~」と喜んで食べました。その他のお菓子はどれにしようか悩みながら選んで持ち帰ることができました。
ありがとうございました。

2023/09/19

「おむすびスポット」に24名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

千葉県木更津市の「おむすびスポット」に24名分の食品を提供しました。
おむすびスポットは月2回、第1・3水曜日に開催され、登校前の子ども達におむすびや惣菜パンを提供されています。
朝食の支援は、働く親御さんにとっては大変有難いですね。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

おむすびスポット(学校近くで朝ごはん)9月6日(水)6:45〜8:30に開催致しました。
2022年6月から月2回(水)6:45〜8:30まで岩根中学校前、旧高柳書店をお借りして開催しています。
最近では小学生の子供たちの多く、中学生合わせて20名前後の子供たちが利用してくれています。
おむすびスポット初のフローズンフルーツのデザート9月6日(水)小学生12名、中学生5名に、とても喜んでもらいました。

2023/09/19

「いわねこどもサロン」に36名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

千葉県木更津市の「いわねこどもサロン」に36名分の食品を提供しました。
いわねこどもサロンは毎月第4土曜日に開催され、学習支援と子ども食堂をされています。
参加者は宿題を持ち寄り、勉強のあとはみんなで楽しくランチをされているようです。
様々なメニューの料理を提供され、どれもおいしそうです♪

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

いわねこどもサロン(学習支援+こども食堂・小学生限定)7月22日(土)10:00〜12:30に開催致しました。
コロナ禍ではお弁当対応でしたが5月から会食が始まりました。
連日の猛暑のせいか、通常より少ない23名の参加でした。
1時間30分のお勉強の後の会食メニューは夏野菜カレー、ポテトサラダでした。
いつもデザートまで用意する事がなかなか出来ないので、トロピカルなフローズンフルーツは夏野菜カレーにぴったりなデザートで、子ども達も大喜びでした。ありがとうございました。

2023/09/12

「森の子ども食堂」に36名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

静岡県三島市の「森の子ども食堂」に36名分の食品を提供しました。
子ども食堂を運営する「NPO法人森のようちえん太陽と緑の風クラブ」では、外遊びを基として情操教育を実施する活動をされています。
「外遊びを基とした情操教育」と「食の学び」を融合させたのが「森の子ども食堂」とのことです。
野外ならではのワイルドな献立(竹を使った食器や調理など)や、普段では経験できない直火を使っての調理など楽しく体験され、子ども達は自己責任感・自己肯定感を養いながら食の大切さを学んでいくとのことです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

子ども食堂流しそうめんイベントで配布させて頂きました。
暑い日だったのでフローズンフルーツに子ども達は大喜びでした。
この日、別の支援品もあり、食事の後に子ども達を集めて、みんなのために支援をしてくださる人や会社がたくさんある事等を説明しました。
午前中には農家さんで収穫体験もして、日頃当たり前に食べているお野菜が、どれだけ大切に育てられているか説明を聞き驚いていました。
支援に感謝し、生産者に感謝し、食べる事の有り難さを痛感出来る素晴らしい子ども食堂イベントとなりました。
ありがとうございました。

2023/09/12

「よりみちの会」に24名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

仙台市の「よりみちの会」に、24名分の食品を提供しました。
赤ちゃんから大人まで、みんなで一緒にご飯を食べたり遊んだり学んだり楽しく過ごされています。
「みんなで食べれば寂しくない。そんなひと時を、、気が向いたときにぶらっと、ちらっと。寄ってみて。」とのことです^^

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

夏休みに入ってすぐの7月23日(日)、「よりみち~のんびり食堂」を開催させていただきました。
ひとしきりゲームや工作をして遊んだ後の食事では、子ども達は、どんなフルーツが当たるのかとても楽しみにしていました。
また、食事の時間に合わせて来られた親子も何組かあって、ステキな沖縄のフルーツに嬉しそうな笑顔を見せていました。
皆さん「夏らしいステキなデザートだね!」などと、とても喜んで食べて下さり、私共も大変感謝しております。
本当にありがとうございました。

2023/09/05

「TOMODACHI お茶NOMA」に24名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

茨城県下妻市にある「TOMODACHI お茶NOMA」に24名分の食品を提供しました。
お茶NOMAは「しもつま外国人支援ネットワークTOMODACHI」が主催されています。
2022年5月から、多様な人達が集まる場所、子供たちが安心して来れる場所を作りたいという思いからスタートされました。
ペルーやインド、パキスタン、日本など、色々な子どもたちが集まり、宿題やレクリエーションをされ、楽しい時間を過ごされているそうです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

○受け取った子どもたちの声
「おせんべいだいすき!ありがとう!」
「これおいしい!すきなあじだった。」

○保護者の声
「ごはんだけでなく、おやつまでいただいてありがとうございます。」
「うちの子は甘いお菓子よりお煎餅が好きなので喜びます。ありがとうございます。」

2023/09/05

「親子食堂ばーちゃんち」に20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

岩手県の「親子食堂ばーちゃんち」に20名分の食品を提供しました。
親子食堂ばーちゃんちは月に2回、企画ごとに各地(盛岡市・矢巾町・紫波町)で、ひとり親家庭や生活困窮世帯を対象に開催されています。
バーベキューや流しそうめん、調理実習など、お子さんたちに食事とともに、経験や学びを届ける活動をされています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

畑の草取りイベントの後にご褒美としてBBQを開催し、その際に参加のお子さん達に寄付頂きましたお菓子を配らせて頂きました。
箱を開ける時にみんなに集まってもらい、好きなお菓子をひとりひとつ選んでもらいましたが喧嘩などなくちゃんと譲り合っている様子が微笑ましかったです。
また個包装になっているお菓子をBBQ準備で頑張っているお母さんたちに配っているお子さんもいました。とても良い機会になりました。
ありがとうございます。

2023/09/05

「子ども食堂すまいりぃ」に60名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

千葉県木更津市にある「子ども食堂すまいりぃ」に60名分の食品を提供しました。
すまいりぃは「いつも頑張っているママさんパパさんやお子さまのお役に立ちたい」という想いから活動をスタートされました。
栄養満点の美味しいお弁当の提供や、こども服のお渡しを行っております。
Facebook、Instagramで情報を発信されていますので、近隣にお住まいの方はぜひチェックしてみてください。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

普段フルーツを食べることが少ないのですごくうれしいです!

パイナップルすぐにペロっと子供が食べて大喜びでした!
ありがとうございました。

すごく甘くて冷たくておいしかったです!

などなど喜びの感想をいただきました!
こども食堂でなかなかフルーツをお渡しできる機会が少ない中
とっても甘くておいしいパイナップルをお渡ししたところ
みなさま笑顔で喜んでお持ち帰りいただけました!
本当にありがとうございました。

2023/08/29

「にじぴあリビング子ども広場」に48名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

福島市の「にじぴあリビング子ども広場」に48名分の食品を提供しました。
「にじぴあリビング」は子ども福祉を目指し学んでいる大学生のサークルです。
コロナで実習やボランティアの機会が著しく減った学生が自主的に居場所活動を行っています。
今回開催された子ども広場では、絵本のプレゼントやふうりん作り、くじびきが行われ、150名ものご来場があったとのことです。
にじぴあリビングの今後のご活躍が楽しみですね。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

先日開催しましたイベント「にじぴあリビング子ども食堂」にてご提供いただきました、フローズンフルーツのプレゼントを行いました。
今回初めての試みでしたので不慣れな点も多々ありましたが、参加者のお子さんや親御さんが、暑さの中、楽しい時間を過ごして頂けたのが何よりでした。
カットフルーツの申し込みをした時点では、まさかここまでの猛暑になるとは予想もしていませんでしたが、ひんやりした果汁たっぷりのフルーツに、みなさん大喜びなさっていました。
秋以降はフードパントリーの計画も立てております。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

◇多くのコメントを頂きました!◇
・今回、猛暑のなかでの開催となり、暑い中参加してくれた子どもたちに、冷たいフローズンフルーツのプレゼントは大好評でした。
生の国産パイナップルを初めて食べた子どももいたようで、美味しさと共に、産地に興味を持ってくれた子どもや保護者さんも多かったのが嬉しかったです。
・去年家族で沖縄に行ったという子どもさんは、「沖縄のだ!」と大喜びしていました。
・福島は桃が有名で、丁度今が出荷の真っ盛りです。「ピーチパイン」という品種を見て「桃もパインも一緒なの?」とびっくりしている子もいました。
 パイナップルにも色々な種類があることを学んだようです。
・果汁たっぷりの瑞々しさでしたので、水分補給にはぴったりでした。一番最初に終了してしまったのが、パイナップルコーナーでした。
・今回、予想を上回る来場者数でしたので、先着順となってしまったのが残念でしたが、美味しさを多くの方に楽しんでいただけるきっかけになったのでは、と思います。
・子どもさんの口の大きさにピッタリのサイズでしたので、小さいこどもさんもとても食べやすかったようです。

2023/08/29

「ふくしまキッズエコ食堂」に12名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

福島県本宮市の「ふくしまキッズエコ食堂」に12名分の食品を提供しました。
バランスのとれた食事をみんなでおなか一杯食べるという、当たり前の経験を多くすることで、「美味しいこと」は「楽しいこと」「嬉しいこと」を気付けさせる活動を行っておられます。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

今回ご支援頂いた食材ですが、5月27日開催(大人20名、子ども10名参加)の シホンケーキ手作り会のデコレーション材料として使用し美味しく頂きました。
ありがとうございます。

2023/08/29

「子ども食堂まねき猫魂」に12名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

静岡県伊東市の「子ども食堂まねき猫魂」に12名分の食品を提供しました。
ご家族など誰でも大歓迎!誰でも安心して利用できる場所を目指されています。
今回提供させていただいたフルーツは、カレーのあとのデザートとしてお召し上がりいただいたとのことです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

今回はありがとうございました!!
カレー食べたあととかなので、子供達喜んでいました♪
フローズンフルーツ、これからの時期もかなりいいなと思います!!
いろいろな種類試してみたいなと思いました♪

2023/08/22

「君津まちなか子ども食堂」に49名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

千葉県君津市の「君津まちなか子ども食堂」に49名分の食品を提供しました。
君津まちなか食堂は毎月第3木曜日に開催されています。
子どもから高齢者まで参加でき、幅広い交流の場となっているようです。
多くのボランティアの方々がご参加されているとのことで、お写真からも活気が伝わってきます!

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

貴重な石垣島のパイナップルをありがとうございました。
6月15日の開催時にデザートとして配らせていただきました。
6月15日は千葉県の県民の日で学校はお休み、加えて県や市などの運営する施設等は無料で入場できる日だったため、いつも子ども食堂に来る子供たちはお出かけが多く今回は40数名の参加にとどまってしまいました。
半面、高校生ボランティアの参加もありスタッフ数は19名といつもより多かったです。
コロナ禍で3年近く手作り弁当の配布とフードパントリーを続けてきましたが、5月より会食に切り替えました。
石垣島のフローズンフルーツアソートは、2回目となる会食を彩って、なかなか手に入らない果物という宣伝効果もあり皆さん大事そうにトレーに乗せ、食事の最後においしそうに食べていました。
参加者が少なかったためスタッフにも回り、私もいただきましたが本当に甘くおいしかったです。
生産者の皆様、そしてお送りくださりご支援くださった皆様に心より感謝いたします。

2023/08/22

「しおかぜホーム」に20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

宮城県松島町の「しおかぜホーム」に20名分の食品を提供しました。
経済的な理由で十分な食事ができない家庭や疾病や障害等で家事が難しい保護者の支援をするために、月に1回「しおかぜ食堂」を開催されています。
しおかぜホームでは子ども食堂だけでなく、不登校やいじめ、虐待、発達障害等で学校や家庭に居場所を失った子どもたちに安心して過ごせる場所を提供すべく、学習支援等も行っています。
また、育児や生活に困難さを感じる親へのサポートも行うなど、積極的に活動をされています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

過日は、パイナップルを送付して頂き、ありがとうございました。
パイナップルは、お弁当にトッピングさせていただきました。
子どもたちは、とても喜んでいたとの事です。
今後も、宜しくお願い申し上げます。

2023/08/15

「こども食堂バンビーニ」に80名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

宮城県石巻市の「こども食堂バンビーニ」に80名分の食品を提供しました。
こども食堂バンビーニは、毎月土曜日に2回開催されています。
大人300円、こども100円の参加費で、お弁当・味噌汁・ジュース・ミニデザートをお持ち帰りできるそうです。
ガチャガチャやクレーンゲームでちょっとしたお祭り気分も味わえるとのことで、お近くの方はぜひご参加ください。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

6月17日土曜日子ども食堂を開催させて頂き60名の方にご参加頂きました。

頂いたフローズンフルーツのパインは遠く沖縄の石垣島から飛行機で来たんだよとお話させて頂いた所
子ども達だけではなく保護者の方も大感激でありがたく直ぐご馳走になりますとの声をたくさん頂きました。
貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。皆様の温かいご支援を繋がせて頂きました。

心より感謝申し上げます。

2023/08/15

「子ども食堂きらら」に20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

静岡県浜松市にある「子ども食堂きらら」に20名分の食品を提供しました。
「地域のみんなで一緒に食事をつくり、食べることで、信頼関係を築き、地域みんなで子どもたちに寄り添って未来を応援したい」
そのような想いから、NPO法人子育て支援の会が、子ども食堂を始められました。
毎月第1土曜日に開催されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

とても甘くて美味しかったです。砂糖無しで果物の味 喜ばれました。
石垣島の人はいつも美味しいもの食べられていいなと言っていました。お誕生会はケーキの代わりに果物でしたがとても喜ばれました。
ありがとうございます♪

2023/08/08

「縁側サロン竹ちゃんち」に32名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

熊本県熊本市にある「縁側サロン竹ちゃんち」に32名分の食品を提供しました。
働くお母さん、小さいお子さんをお持ちのお母さん達が気軽に交流でき、立ち寄れる場所の提供により、孤立しない育児支援を目的に、平成26年から自宅を開放し、子ども地域食堂を開設されています。
協力スタッフも産後ケアや小児科医、看護師、保育士といった職歴を持っている人達が在籍しており、お母さんの強い味方となっておられます。
開催は第4水曜日と土曜日とのことです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

小さい子やお母さん方は、食後にお配りしてデザートとして食べてもらいました。
小学生は、プール遊びから戻って食べてましたが、食べ頃の硬さになってると、こども達同士でワイワイ喜んで食べてました。
沖縄のパイナップルでしたが甘くて冷たくて美味しいとお母さん方も喜んでいました。
有難うございました。

2023/08/01

「みんなの食堂」に20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

茨城県鹿嶋市の「みんなの食堂」に20名分の食品を提供しました。
みんなの食堂は「みんなで楽しく美味しく食育!」をテーマに、毎月第2土曜日に開催されています。
子供は無料、大人は300円で参加でき、収益は次回の食材購入に充てられるとのことです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

子どもたちは、何が箱に入っているのととても興味深く観察していました。
パイナップルのフローズンフルーツは、初めて食べたと大喜びでした。
冷たくて甘いフルーツに、美味しいと喜んでいました。
子ども食堂の経費では、フルーツは高級でなかなか購入できず、缶詰フルーツの提供でした。
今回は、貴重な品をありがとうございます。
ありがとうございました。

2023/07/25

「こどもキッチンブルービー」に40名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

熊本県熊本市にある「こどもキッチンブルービー」に40名分の食品を提供しました。
こどもキッチンブルービーは、毎月第1・3土曜日に開催されています。
主に小・中学校の子供を対象に心の貧困対策、孤食予防、自分で作り生きる力をつける食育、たくさんの人との食の楽しさを伝える取り組みをされています。
その他に、地域のなかで活かせる防災や防犯など様々な体験ができる「地域サロン」や、放課後に居場所のない子供を地域のみんなで見守る「放課後見守支援」、生活に困っている家庭や、学習の遅れなどで塾に通うことが困難な小・中学生を対象にした「学習支援」を行っているそうです。
今回食品を提供してくださった「ベーカリーラボクアドロフェニア」さんのご紹介はこちら
https://merryna.jp/producer/1617

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

ベーカリーラボクアドロフェニア様からいただきました冷凍パンは、放課後の居場所として開放している拠点に集まる子どもたちに提供させていただきました。
毎日、学校が終わりやって来る子どもたちはお腹を空かせています。
そんな時、夕飯まで小腹を満たしてくれるパンはとても有難いです。
今回のご支援に心より感謝申し上げます。

2023/07/18

「NPO法人Nestle」に20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

茨城県ひたちなか市にある「NPO法人Nestle」に20名分の食品を提供しました。
2022年9月、ひとり親家庭や生活に困窮する家族を助けたいという思いから、NPO法人Nestleを設立されました。
「子育てを頑張っているお母さんの負担を少しでも減らしたい!」
そのような想いで、子ども食堂は毎月第2・4木曜日の17時~20時に、同じくひたちなか市にある「AI's Cafe」で開催されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

毎月第2・4木曜日にこども食堂を開催しています。
今回 めりぃな様より、お菓子の詰め合わせをいただき、食後にプレゼントしました。
色々なお菓子があり子供達は悩みながら選んでいました。
グミ系のお菓子が人気でした。
今回も多くの子供達の笑顔が見られて、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。

2023/07/11

「ほくほく子ども食堂」に80名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

徳島県板野郡板野町にある「ほくほく子ども食堂」に、80名分の食品を提供しました。
ほくほく子ども食堂は、ほくあ子ども会が運営されており、「ここに来ればみんなに会える」という場所を目指し、子ども食堂などを通して、地域の皆様との繋がりを提供されております。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

フローズンフルーツ届きました。
5月18日のフードパントリーにて利用者様に配布させていただきました。
子供達にも食べやすいフルーツはとても喜ばれました。
この度はありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

2023/07/04

「東仙台子ども食堂」に30名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

仙台市の「東仙台子ども食堂」に30名分の食品を提供しました。
「子ども達の孤食を防ぎ、様々な人たちの多様な価値観に触れながら、健全な心と体を守ってあげたい」
このような想いで、毎月第4水曜日に開催されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

この度は、KOPPARIフローズンパイナップルのご提供ありがとうございました。
パイナップルをご提供した時の子どもたちの反応は、まず冷たさにびっくり、そして沖縄の石垣から届いたことにさらにびっくりしておりました。
お弁当と一緒に持ち帰ってもらいそれぞれのご家庭で切って食べていただきました。また後ほどとても甘くておいしかったと。
今回の参加人数が55人でしたので、もう少し量をいただければ、一袋ずつお渡しできたのにと思いました。
素敵なご提供品大変ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。

2023/07/04

「子育て応援隊!子ども食堂NARUTO」に33名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

徳島県鳴門市の「子育て応援隊!子ども食堂NARUTO」に33名分の食品を提供しました。
令和2年9月に、NARUTO総合型スポーツクラブハウスに併設しているカフェにて、夕食を提供する子ども食堂をオープンされました。
「カフェに来たみたいにほっとくつろげる場所」を目指し、月3回水曜日の16:30から鳴教大学生ボランティアによる学習支援と、栄養バランスのとれた夕食を提供されているとのことです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

5月24日の子ども食堂で配らせて頂きました。
ぷっちょやハイチューが入った箱をみんなで開封して、子ども達は大興奮!大好きなお菓子に大喜びしていました。
24日の子ども食堂利用者はおとなも含めて198人の参加があり、支援の必要なご家庭にも配ることが出来大変助かりました。
ありがとうございました。

2023/06/27

「ガウラこども食堂」に40名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

千葉県袖ケ浦市にある「ガウラこども食堂」に40名分の食品を提供しました。
2018年9月から始められ、毎月1回、市民会館のフリースペースで開催中されているとのことです。
食事代は、こども100円、大人はお気持ちにより300円以上としています。
昼食だけでなく、イベントも併せて企画することもあり、こどもからお年寄りまで、多いときには100人くらいの参加者が集まり、地域の交流を深められているようです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

5月20日(土)11:30~13:00ガウラこども食堂を開催しました。
コロナ禍ではお弁当無料配布をしていましたが、先月から袖ケ浦市民会館での会食に戻っています。
子ども20名大人15名の参加でした。
市内の小学校でインフルエンザが流行し、学級閉鎖となっているためか、予約のキャンセルが相次ぎました。
子どもが発熱したり、体調不良のため参加できないスタッフも多く、少ない人数で調理配膳しました。
いただいたフローズンフルーツは色々な種類があり、ぜひそのままみなさんに召し上がっていただきたかったのですが、市民会館に冷凍庫がないため、品質を下げないためにも、またお子さんが食べやすいように杏仁豆腐に入れることにしました。
おかげ様でおいしいデザートをおつけすることができました。
お子さん達もおいしそうに召し上がっていました。
本当にありがとうございました。

2023/06/20

「わいわい食堂」に40名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

茨城県鹿嶋市の「わいわい食堂」に40名分の食品を提供しました。
孤食の子ども、高齢者他誰でも立ち寄れる地域食堂を第3土曜日に開催。
工作、遊び、イベントも随時行っているとのことです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

5月20日にわいわい食堂を開催しました。
今回もお弁当形式で約110食配布しました。
(対象は子どもだけでなく高齢者や若い母親などいろいろです)
スタッフの余裕がなく、いつも目の回るような忙しさです。
月1回ですが、皆さん喜んでくださるので張り合いがあります。
なかなかメニューにデザートつけられないので、うれしかったです。
数が少なかったのは残念ですが、国産のパイナップルということで(私も何年か前に現地で食べたことがあります!)
豊かな心になったことと思います。実際に食べた方が「おいしかったよ」と話されてました。
本当にありがとうございました。

2023/06/13

「NPO法人あっとホームたかまつ」に80名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

茨城県鹿嶋市にある「NPO法人あっとホームたかまつ」に80名分の食品を提供しました。
あっとホームたかまつは、2015年9月に、鹿嶋市高松地区の保護者の願いから、子どもに寄り添い個性を大切にする居場所をつくるために設立されました。
「愛と笑顔・希望・信頼と絆・自立」を理念に掲げ、子ども達の未来が輝くように『人・地域・未来』をつくる活動を行っております。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

石垣島のとても美味しいフルーツを子ども達のために本当にありがとうございました。
そのままフローズンアイスとしても美味しく、パフェのトッピングとしても彩よく、素敵なフルーツパフェを作ることが子ども達と共にできました。
子ども達も『美味しい!!』と大喜びしておりました。
素敵なご支援を本当にありがとうございました。

2023/06/06

「いずみワクワク食堂」に20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

仙台市の「いずみワクワク食堂」に20名分の食品を送りました。
いずみワクワク食堂では、孤食の解消と希薄化した地域コミュニティの再生を目的に、地域住民の居場所つくりの活動をされています。
食堂は、偶数月の第二日曜日のお昼に開催されているとのことです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

過日、確かに別添の通りフルーツ受け取りました。
ありがとうこざいました。
石垣島の美味しいフルーツを送っていただき感謝しています。
受け取ったご家庭も果物などは中々買うこともなく、ありがたく頂戴したいと思います。

本当にありがとうございました。
感謝です。

2023/05/30

「こども食堂MAGOKORO」に80名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

静岡県浜松市の「こども食堂MAGOKORO」に80名分の食品を提供しました。
こども食堂MAGOKOROは、毎月第3土曜日に開催されています。
「コロナ禍で社会も人の心も先行き不安定になっているなかで、ママさん、パパさんお子さんたちがほっこり『やさしい心』になってもらいたい」
という想いから、こども食堂をはじめられたとのことです。
「子育てがしやすい社会」「貧困のない社会」「困ったときに助け合える社会」を目指し、活動されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

お世話になります。
この度はこども食堂MAGOKOROに美味しいデザートを提供いただきありがとうございました。

物価高騰や様々な理由でたくさんの子育て家族の方が子ども食堂をご利用いただいております。
子供達が笑顔で食べる姿を見るのが、私たち子ども食堂を運営するスタッフのやりがいにつながっています。

食材の提供のおかげで子供たちの笑顔も増え、今日まで続けてこれたことに喜びを感じてます。
本当にありがとうございました。

2023/05/23

「ぽかぽか食堂」に43名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

徳島県の「ぽかぽか食堂」に43名分の食品を提供しました。
ぽかぽか食堂は徳島大学生が運営する子ども食堂です。

1.家でも学校でもない、子供たちが安心してこられる第3の居場所
2.異世代間の交流の場の創出
3.食で笑顔もお腹もいっぱいに

という、3つのテーマを掲げ、「子供たちの力になりたい!」「少しでも子育て家庭の力になれれば!」という気持ちで集まった学生たちで活動されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

第20回目の節目の開催会にていただいたフローズンフルーツをデザートとして提供しました!
子どもたちは「冷た~い」と言いながらも、美味しそうに食べていました。
もう一個欲しい!という声が多く聞かれ、大人気でした!
運営に余裕がなく、いつもデザートを出せていなかったので、とても助かりました!
本当にありがとうございました!

2023/05/16

「Kitchen夢小屋」に20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

「Kitchen夢小屋」に20名分の食品を送付しました。
Kitchen夢小屋は2021年4月から月に3回開催され、参加者は延べ2,000人を超えられました。
地域の子どもやお年寄りも含め、皆で楽しんでもらえる居場所を目指し、精力的に活動をされています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

「マンゴーって何?」「パイナップルおいしそう~。」
子どもたちにとって凍ったフルーツは、初めての経験で、わいわい言いながらいただきました。
ちょうど暑かったのでとっても気持ちよく、残ったジュースも「美味しい」とすべていただいていました。
今回も、野菜チャレンジのご褒美に使わせていただきました。
ありがとうございました。

2023/05/09

「めぐみこども食堂」へ20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

宮城県柴田町の「めぐみこども食堂」に20名分の食品を送付しました。
めぐみこども食堂は、孤立して孤独な生活をしている地域の子どもに対し、こども食堂を通じ、定期的に集まり昼食を共にする支援を目的としています。
アットホームな雰囲気の中で食事をし、その時間を楽しみながら過ごせるような居場所づくりを目指し活動されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

5月に冷凍のフルーツを送っていただいて、ありがとうございます。
5月のメニューはポークカレーでしたが、サラダの盛り合わせも出しました。

サラダにマンゴ、パインアップルなどの果物を加えて美味しく頂きました。
子供たちが喜んで美味しい~と言われました。

ありがとうございます。

2023/05/02

「こころふくよか食堂」へ20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

福岡市の「こころふくよか食堂」に20名分の食品を送付しました。
「こころふくよか」は早良区西新を拠点に社会的に孤立した方々の「こころとからだ」の居場所活動に取り組み、8年目を迎えられました。
こころふくよか食堂は月2回開催し、コロナ禍では会食をお弁当配布に切替実施されてきました。
切り替え後は利用者が増え、今では毎回60食ほどのお弁当を作られているとのことです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

たくさんの種類のお菓子の詰め合わせありがとうございました。
4月23日の「こころふくよか食堂」で子どもたちに配布しました。
おのおのの家庭に袋詰めし、小さな単品のお菓子は子どもたちに好きなものを選んでもらいました。
自分で選べる機会はあまりなく、どの子も楽しそうに選んでいました。ありがとうございました。

居場所活動を始めて8年目になります。
月2回の「こころふくよか食堂」ではコロナ禍は会食をお弁当配布に切り替えて実施してきました。
お弁当に切り替えて利用者が増え、今では毎回60食ほどのお弁当を作っています。ほとんどがひとり家庭です。
今は会食と両方選べますが、お弁当の方が多いです。

2023/04/25

「こどもライオンズ食堂かずさや」へ20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

千葉県木更津市の「こどもライオンズ食堂かずさや」に20名分の食品を提供しました。
学童保育内で実施されていますが、どなたでも大歓迎とのことです。
学童のみなさんも運営に協力されているそうで、活気と笑顔溢れる食堂が目に浮かびます。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

こどもライオンズ食堂かずさやでは、学童保育クラブ「ソフィアキッズクラブ」と連携しています。
当該学童保育は、条件にもよるが、基本的に利用料をとらず、運営しています。

こどもライオンズ食堂かずさやでは、夏休みなど、当該学童保育に昼食を提供しています。
また、地域、民生委員と協力して、より必要な家庭に対し、他社寄付とあわせて、いただいたお菓子を配布し、最後、こども食堂にて配布させていただきました。

子どもたちはお菓子をあまり購入しない家庭もあり、非常によろこんでいました。

2023/04/11

「子どもの居場所 かけはし」へ33名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

静岡県沼津市の「子どもの居場所 かけはし」に33名分の食品を提供しました。
頂戴したお写真から、子ども達の元気な姿、提供したお菓子を手に取り喜んでいる姿を拝見し、大変嬉しく思います。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

この度はお菓子の提供ありがとうございました。
子どもたちが好きなお菓子だったようで皆喜んでいました。
春休みが近くなり参加者も増えている状況でお菓子の提供がとても有り難いです。

お菓子も食べ、元気に体を動かし遊んでいました。ありがとうございました。

2023/04/04

「ふくしまキッズエコ食堂」へ20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

NPO法人東日本次世代教育支援協会が開催する「ふくしまキッズエコ食堂」に、20名分の食品を提供しました。

「バランスのとれた食事をみんなでおなか一杯食べるという、当たり前の経験を多くすることで、
『美味しいこと』は『楽しいこと』『嬉しいこと』を気付けさせる」

ふくしまキッズエコ食堂では、核家族化やひとり親世帯などでひとりぼっちで「孤食」する子どもたちが、
「美味しい」「楽しい」「嬉しい」と気づけさせる活動を行っております。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

2月25日(土)11時~15時 開催のこども食堂の内容は、
一般社団法人 本宮烏骨鶏共同組合様ご提供の”烏骨鶏卵”を使用し
子供達で作る”たこ焼き体験会”を行いました。
子供達の孤食防止活動も含め多世代の人と交流し、子供たちが作った物で
大人たちが喜ぶ姿をみて会食の楽しさを実感出来たと思います。

2023/03/28

「こども食堂TOCCA」へ80名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

富山市のこども食堂TOCCAに80名分の食品を提供しました。
こども食堂TOCCAは毎月1回開催されているそうです。
お写真から、皆で火を囲んで焼マシュマロをされ、とても楽しそうですね。
この日はピザや焼き芋、さらにはビンゴ大会もされたそうです。
こども達の楽しそうな笑顔が目に浮かびます。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

2月3月にお菓子を配布いたしました。2月はビンゴ大会の景品として子どもたちに配布し、とても盛り上がりました。
3月には、赤ちゃんを連れたママ達向けにこども食堂を開催し、 子育ての合間の癒しとしてお菓子を配布し、喜んでもらえました。
甘いものは大人も子どもも嬉しく、笑顔あふれるこども食堂となりました。
ありがとうございました。

2023/03/21

「笠井めぐみ食堂」へ70名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

静岡県浜松市にある「笠井めぐみ食堂」に70名分の食品を提供しました。
笠井めぐみ食堂は毎月第三金曜日に開催されています。
「子どもたちがほっと安心できる居場所、心もお腹も満たされるような場所を提供するために、出来ることから始めよう」という想いから2021年10月より始められました。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

先週、子ども食堂が開催され、その中で頂いたお菓子を配布させていただきました。
本当にありがとうございました。
ポイフルは特に子どもたちには大人気で、みなさんとても喜んで受け取ってくれました。
(大人の方もうれしそうに受け取っていました。)

2023/03/14

「キッチンシェアハート」へ50名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

長崎県長崎市の「キッチンシェアハート」に50名分の食品を提供しました。
キッチンシェアハートでは、毎週土曜日と長期休暇中の火・木・土曜日に、無料のランチを提供しています。
家庭的な雰囲気の中でみんなで一緒に食事を楽しみながら、食べ物や料理について学んだり、食事のマナーを身につけられるように関わっています。
また、御家庭の状況に合わせてフードパントリー(食品の無料配布)も行っています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

ポイフルを子どもたちに配布しました。
グミ系のお菓子はなかなか家庭では購入してもらう余裕がないようではじめて食べる子どもが大半でした。
まず多くの子どもが言っていたのは
「見た目がきれいでかわいい!」。
小さい幼児さんから中学生まで大喜びでした。
「うちで皆で食べる!」と大事そうに持って帰りました。
本当にありがとうございました。

2023/03/14

「NPO法人 W.Coまつぼっくり」へ20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

静岡県藤枝市にある「NPO法人 W.Coまつぼっくり」に20名分の食品を提供しました。
急速に変化している現代社会において、子どもを取り巻く環境は、地域コミュニティの喪失や核家族化が進んだことなどによる家族の機能の低下などにより複雑化しています。
NPO法人 W.Coまつぼっくりは、地域に暮らすさまざまな状況の子どもに寄り添い支援し、子どもが健全に成長できる地域環境づくりに寄与することを目的として活動しています。
子ども食堂は毎月開催されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

この度は、ご支援有難うございました。
2月11日、12日
こども食堂のお遊び広場で、子ども達に好きなお菓子を選んでもらい配布しました。
中には、選ぶのに時間がかかってしまう子がいたりして、お菓子を前に大喜びでした。
子ども達にとってお菓子は心の栄養です。
有難うございました。

2023/03/07

「NPO法人Happyリレーいろいろ」へ40名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

茨城県水戸市にある「NPO法人Happyリレーいろいろ」に40名分の食品を提供しました。
NPO法人Happyリレーいろいろでは、こども食堂をはじめカルチャースクールやレンタルスペースなど地域に密着した活動を行っております。
数多くのボランティア活動を通し、地域社会の発展を目指されてます。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

・公園で行っている子ども食堂でお菓子を配らせていただき、またフリースクールでのおやつとして、配らせていただきました。
子どもたちの笑顔で活動のエネルギーが湧きました。今回の支援に心から感謝いたします。

・お菓子を手にした子どもたちは、マスク越しながら、嬉しそうに、とても喜んでいました。
ありがとうございました。
・自分で好きなお菓子を選べて、すごくうれしかったです。おいしかったです。

2023/03/07

「つくば子ども支援ネット」へ100名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

茨城県つくば市の「つくば子ども支援ネット」に100名分の食品を提供しました。
つくば子ども支援ネットでは、つくば市内の子ども食堂、無料塾、子どもの居場所各種と、支援を必要とする家庭の子ども、支援したい人とを結ぶ「子ども支援」のハブとなり、よりきめ細やかでスピーディーな支援へ繋げる取り組みをされています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

お贈りいただいたお菓子は、2023年2月11日、つくば市内でのフードパントリーで子どもたちに1個ずつプレゼントしました。
ひとり親世帯等心細い生活を送る子ども・親子が対象で、続くコロナ禍も物価高も大きく影響しているため、親子共にとても喜んでいました。
ずっと手に握りしめている子どもも、すぐに開けて食べる子どももいました。
ご寄贈ありがとうございました。

2023/02/28

「森の子ども食堂」へ40名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

静岡県三島市の「森の子ども食堂」に40名分の食品を提供しました。
当子ども食堂を運営する「NPO法人森のようちえん太陽と緑の風クラブ」では、外遊びを基として情操教育を実施する活動をされています。
野外ならではのワイルドな献立(竹を使った食器や調理など)や、普段では経験できない直火を使っての調理など楽しく体験しています。
子ども達は自己責任感・自己肯定感を養いながら食の大切さを学んでいきます。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

大変お世話になっております。
子ども食堂31名参加の際に配布しました。多少余りがあったので兄弟のいる子に持たせました。
日頃食事の提供のみでお菓子の配布はしていません。(予算がまわらないので)
子どもたちはとても喜んでいました。
自分では食べず持ち帰ってお家の人と食べる!!なんて子もいました。
みんなで食べるといつもより美味しいなんて言う子もいました。
ご支援に感謝です。
ありがとうございました。

2023/02/28

「かしいはま子どもの家 ぽてとはうす」へ75名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

福岡市にある「かしいはま子どもの家 ぽてとはうす」に75名分の食品を提供しました。
「食のある居場所づくりで子どもの未来を応援する」というコンセプトのもと、食堂だけでなく、学習支援や各種行事を開催するなど、精力的に活動をされています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

ご提供頂いたポイフルが並んでいるのを見て子どもたちが「わぁ!ポイフルだ!ポイフルだ♪」と喜んでいました。
笑顔で受け取る様子にスタッフも嬉しくなりました。
ありがとうございました!

2023/02/28

「子ども食堂Mahalo」へ130名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

岐阜県岐阜市のNPO法人キッズベースが運営する「子ども食堂Mahalo」へ、130人分のお菓子などをお送りしました。
こちらは「毎日笑って暮らせる子ども達が一人でも増えたら良いな!」をモットーに子ども食堂のほか、学習支援やフリースクールも運営しています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

こういった定番でなじみのあるスナックにアニメキャラがプリントしてあると子どもたちのテンションが上がります。
子ども食堂や学習支援に来ている子どもたちのすべてが生活困窮という訳ではありませんが・・・
困窮家庭のおかあさんはスーパーにいくとキャラクター付きとキャラクターがついていないのでは値段が違うものが多く、子どもは欲しがるけど、、どうしてもキャラクター付きの商品は敷居が高く感じるとの意見をよく聞きます。
そんな思いもあり今回のワンピースは送られてきた箱を開けて子どもたちの前に僕ら関係者が盛り上がりました。

これからもよろしくお願いいたします。

2023/02/28

「たからづか子ども食堂」へ60名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

兵庫県宝塚市にある「たからづか子ども食堂」に60名分の食品を提供しました。
2016年10月から毎月2回、宝塚市総合福祉センターにて市内の子どもと保護者を対象にした子ども食堂を開催しています。
家庭の事情で孤食の子どもたちに手作りの食事と居場所を提供しています。
誰もが豊かで充実した生活と安全で安心して暮らせるまちづくりに寄与することを目的に活動されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

お菓子の詰め合わせをいただきありがとうございました。
1月16日(月)たからづか子ども食堂開催時にご利用頂いた子どもさんにプレゼントをしました。子どもさんはお菓子が大好きで袋詰めをしたお菓子を手渡したら【わあ~ お菓子だ】と大喜びでした。
いつの時代になっても子どもさんの嬉しそうなお顔を見ているとこちらの方も幸せになりそうです。

2023/02/21

「竜洋子ども食堂」へ40名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

静岡県にある「竜洋子ども食堂」に 40名分のお菓子などを送付いたしました。
竜洋子ども食堂では、月に1度子ども食堂を開催しています。
毎回多くの方がご参加されており、精力的に活動されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

この度はたくさんのお菓子をいただきありがとうございました。
1月29日のお弁当配布に併せて、子どもの居場所づくり活動としてお菓子のプレゼントつきのオニ退治の的当てを行うことができました。
ほんのひと時のお楽しみコーナーですが、おかげでこどもたちに喜んでもらうことができました。本当にありがとうございました!!

2023/02/21

「カフェ凛」へ20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

静岡県牧之原市の「カフェ凛」に20名分の食品を提供しました。
2016年より月1回、子ども食堂を開催されています。
乳幼児とママ達をはじめ、毎回10人前後が参加されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

今日は、初めての参加者がいたのですが、お菓子もいただけるとあって、喜んでいました。
沢山の種類のお菓子に、主催者としても感謝しています。
初めて参加の子どもさんから「また、来たい!」と、言ってもらえて、参加の継続にも繋がりました。
ありがとうございました。

2023/02/21

「子ども食堂《タベルナ》」へ100名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

茨城県鉾田市にある「子ども食堂《タベルナ》」に100名の食品を提供しました。
《タベルナ》はギリシャ語で大衆食堂のこと。みんなで一緒に食べたりおしゃべりをするところです。
《タベルナ》は、たくさんの市民や企業・団体の善意に支えられて、NPOキッズ王国が運営しているボランティア活動です。
毎月2回(第2・第4土曜日)開催されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

《タベルナ》にやってきた子どもたちに、受付で寄贈していただいたポイフル100箱を1人に1箱ずつプレゼントしました。
子どもたちはポイフルが大好きなようで、喜んでいます。
この日は食後のお楽しみで【みんなで歌おう】を行いました。
もらったポイフルをもぐもぐしながら、子どもたちは楽しい時間を過ごしました。

2023/02/21

「木更津みなと口こども食堂」へ60名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

千葉県の「木更津みなと口こども食堂」に60名分の食品を提供しました。
地域交流の場としても愛されている木更津みなと口こども食堂は、2017年8月から活動を始められました。
「食で人を助ける」という信念で活動をされています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

申し込んですぐに沢山のお菓子が届きました。
経済的にお困りのご家庭はこどものお菓子がどうしても減ってしまう傾向にあるようです。
なので、私たちも出来るだけたくさんのお菓子を渡せるように頑張っている中での”めりぃな”さんの活動は大変嬉しかったです(^^)

2023/02/14

「はまはっぴー家族食堂」へ100名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

静岡県浜松市にある「はまはっぴー家族食堂」に100名分の食品を提供しました。
家族みんなでご飯を食べる機会が少なくなってきた昨今、はまはっぴー家族食堂では子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで家族団らんの雰囲気でご飯を食べる機会を提供されています。
2018年4月より活動をスタートし、地域のボランティアなど多く方々に支えられて活動しています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

3歳になり最近グミにハマっていて大好きなお菓子だったので大喜びでした。
兄弟で仲良く食べており、たくさんの笑顔が生まれました。
ママにも一つあげると会話が生まれ楽しいおやつタイムとなりました。
多世代交流拠点や子育て支援広場でのお菓子としても活用させて頂き、本当に有り難いご支援でした。
この度は、誠にありがとうございました。

2023/02/14

「樋井川心笑食堂」へ20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

福岡市を拠点に活動されて樋井川心笑食堂へ20名分の食品を送付しました。
桶井川心笑食堂では、子ども達の「笑顔」と「おいしい」の為に、安心安全な食材を使い手作りしてご提供しております。
毎週火曜日に子ども食堂を開催され、多くの「笑顔」と「おいしい」を育まれています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

樋井川心笑食堂は毎週火曜日、福岡市城南区にて開催しております。
こども達にお菓子が届いたよと伝えると、見たことの無いような速さで選んでました。子どもの笑顔をサポートしてくださりありがとうございます。

2023/02/14

「富津こども食堂 きみはま さっちゃん食堂」へ40名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

「富津こども食堂 きみはま さっちゃん食堂」に40名分の食品を送付しました。
「同じ地域に住む『こども』や『人』 お互いがもっと気軽に声を掛け合い、寄り添える社会を目指す」という基本理念に基づき、 こども食堂を通じて、様々な環境にある人と人を繋げ、子供も大人も集える場所・学べる場所を提供する事で、 子供の健全な心身の育成に貢献し、心豊かに充実した生活と社会づくりを寄与する事を目的に、月に一度以上のこども食堂及びフードパントリーを実施しています。
更に富津市主催の学習支援教室等へ食事や文房具を月に一度程度の配布を実施しています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

51世帯151食のお弁当配布・フードパントリーの際に配布させて頂きました。
二人の小学生スタッフも,嬉しそうに仕分けをしてくれてました。
利用者さん、スタッフ共に笑顔になりました。有難うございました。

2023/02/14

「子ども食堂カフェ北野」へ78名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

八王子市にある「子ども食堂カフェ北野」に 78名分の食品を送付いたしました。
子ども食堂カフェ北野は、地域の子どもたちや子育て世帯の方を主に対象とした食堂です。
地域の方のご支援やボランティアにより、子どもは参加無料または安価(100円以下)でごはんを食べられます。
平日は毎朝、地域の朝ごはん食堂「きたのあさごはん」にて、おいしい朝ごはんを提供されています。
木曜日はどなたでもご利用いただける「ホッとカフェKitano」をオープンされ、土曜日は料理イベントや地域のゴミ拾い等、様々なイベントを開催されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

沢山のお菓子とリンゴをありがとうございました!
配布会では受け取りに来た子どもたちがリンゴを見つけて大喜びしたり兄弟で奪い合い→譲り合いになったりして、私たちも和んでしまう場面を見ることができました。
リンゴは朝ごはん食堂でも大人気であっという間になくなりました。
またお菓子については言わずもがなですが、受け取るときに子どもたちが「え、もらっていいの?!やった!」と嬉しそうにする姿が見られました。
いつもは駄菓子など小さなお菓子をあげていたので、大きいお菓子をもらった子は大喜びでした。

2023/02/07

「kitchen夢小屋」へ60名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

kitchen夢小屋に60名分の食品を送付しました。
Kitchen夢小屋は、2021年4月から月三回、計58回の開催をし、参加者は延べ二千人を超えました。
コロナ禍での開催だったので、オープンカフェ形式で厨房小屋の前で食事を提供しています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

子供たちの大好きなものばかりで、野菜チャレンジ成功のご褒美として使わせていただきました。
野菜嫌いの子が多いので、ビュッフェ形式で食べられる量を自分で入れます。最近は、ご褒美なしでも頑張れるようになってきたのですが、やはりお菓子を前にすると、張り切って食べてくれていました。もちろん、全員ゲットできました。楽しい時間となりました。
ありがとうございました。

2023/02/07

「陣が前わいわい食堂」へ40名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

千葉県松戸市の二十世紀が丘を中心に活動されている「陣が前わいわい食堂」に40名分の食品を送付しました。
陣が前わいわい食堂は月に4回程度、松戸市内の5か所で食事と遊びの会を開催されています。
「いつでも子どもが一人で遊びに来れる場所を守る」という想いのもと、精力的に活動をされています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

みのり台駅隣 ワンハート松戸にて子ども食堂を開催いたしました。

近くに事務所があるので復興大臣の渡辺博道氏が来場し、こども達に席を案内したり、母子家庭の方へ何か困り事があれば、、とお手伝いくださいました。

今回もお菓子をお渡しさせて頂きましたら母子家庭の方からは
【なかなかお菓子を買ってやれなくて子どもには我慢ばかりさせている。今日沢山頂けて本当にありがたいです。】
【買い物も最低限しか買っていなくて今日は子どもにお菓子を選ばせてあげれて参加してよかったです。】

5人兄弟のお母さんが
【普段お菓子は皆で大袋とかなのですが一人一人好きなものを選ばせてあげられて喜んでいる姿を見れてありがたかったです。】
等々、、

子どもの一人が箱を開け
【宝箱や~】
と、芸人さんの真似をしていました。

2023/02/07

「なまむぎ子ども食堂」へ60名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

神奈川県横浜市にある「なまむぎこども食堂」に60人分の食品をお送りしました。
毎月2回(原則金曜日)横浜市生麦地域ケアプラザでこども食堂を開店しています。
2018年から活動され、今年の4月には節目の100回目を迎えるそうです。
「困っていることがあれば、何でも力を貸したい」という想いから、年齢や障害を問わず、誰でも来られる居場所づくりを目指しています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

ご支援いただき感謝申し上げます。

冷凍の桃ジュースを配るのは初めてのことでしたのでこどもたちも物珍しそうに眺めていましたが、ご両親と一緒に飲み方を説明し、一生懸命に聞いていました。

春には100回目の記念食堂を開店することができそうです。
いつもありがとうございます。

2023/02/07

「たけはな子ども食堂」へ100名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

岐阜県羽島市にある子ども食堂「たけはな子ども食堂」に100人分の食品をお送りしました。
こちらの子ども食堂は、こども食堂ぎふネットワークに加入されています。
毎月第1・第3木曜日17:00~20:00に開催。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

〇ボランティアスタッフの小学6年生のNちゃん
「テレビで見たことがあります。凄い!学校へ行って自慢します。」
〇同じくボランティアスタッフの小学2年生T君
「桃大好きです。めりぃさんありがとう。」
〇就学前のお子さん二人を連れた母子家庭のお母さん
「こども食堂で高級な桃ジュースを味わうことができるなんてビックリしました。美味しいかったです。」

コロナ感染症の影響で日頃からたんぱく質やビタミン・ミネラルが不足がちになり、体力や免疫力が低下します。
こども食堂としても出来るだけ栄養になるものをと考えておりますが、物価高騰により思うようなメニューに苦慮しております。
「めりぃな」様のご援助はいただけることは、こども食堂を運営するものとして、大変ありがたく感謝しております。
今後ともご支援のほどよろしくお願いいたします。

2023/01/31

「等々力ピノキオ」へ30名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

世田谷区の「等々力ピノキオ食堂」に30名分の食品を送付いたしました。
「地域の居場所」として、「子どもと親」「子どもと子ども」「親子と親子」が繋がる「居場所」になっていければという想いから、2022年9月にオープンされました。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

等々力ピノキオ食堂は土曜夜(月2回)に開催しています。
今回、めりぃなさんよりたくさんのお菓子をご提供いただきました。
心より御礼申し上げます。
参加した子どもたちも目をキラキラと輝かせながら、どれにしようかとお菓子を選んでいました!
この度はご支援いただきありがとうございました!

2023/01/31

「ami seed」へ50名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

茨城県阿見町の「ami seed」に 50名分の食品を送付いたしました。
ami seedは30代~50代のママたちで2020年に立ち上がったボランティア団体で、「私たちが私たちにできる事をする」をモットーに活動されています。
子ども食堂や無料塾、フードドライブ・フードパントリーなど、精力的にイベントを開催されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

ありがとうございます。
無料学習支援で、いつも帰りにお菓子を渡していました。
今回、皆さまにいただいたお菓子を帰りに配りました。
大好きなお菓子だったらしくハートの方あった?など兄妹で声かけていたのが印象でした。
ありがとうございます。

2023/01/31

「子ども食堂みつばち」へ60名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

大阪府にある「子ども食堂みつばち」に 60名分の食品を送付いたしました。
幼児から中学生とその保護者を対象に、月1回開催されています。
保育園を卒園された園児の保護者の方が開設され、保育士や栄養士、教員の方もボランティアでいらっしゃるので、小さなお子様でも安心してご利用いただけます。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

お世話になっております。
先日はたくさんのお菓子を有難うございました。

いただいたお菓子はバラバラ(大袋内の個包装)にしてつかみ取りをしました。
年齢によって片手、指三本などのルールをつくり、子どもたちとボランティアで盛り上がりました!
お友だちの応援を一生懸命する子、納得がいかず何度も挑戦する子、恥ずかしくてチャレンジに時間がかかってしまった子などなど、お菓子を通して子どもの笑顔が溢れていました(^^)

本当にありがとうございました!

2023/01/31

「子ども食堂ぷくぷく」へ20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

大分県臼杵市にある「子ども食堂ぷくぷく」に 20名分の食品を送付いたしました。
子ども食堂ぷくぷくは平成28年10月に、地域の有志の皆様で開設しました。
「子どもたちを満腹にして幸福にしたい!」という願いを込め、小学校と連携し、無償の朝食提供による児童の朝食習慣の定着化を支援するなど、精力的に活動されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

ありがとうございました。

2023/01/24

「NPO法人レインボーリボン」へ50名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

東京都葛飾区にある「NPO法人レインボーリボン」へ50人分の食品をお送りしました。
こちらの団体では、こども食堂・PTAイノベーション・いじめ防止と、3つの事業を展開され、こども食堂は2016年に開設し、3つの食堂を運営されています。
各拠点で毎月1回開催し、赤ちゃんから高齢者まで居心地良く過ごせる交流の場になっているようです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

1月21日のレインボーリボンのフードパントリーでお菓子を配布させていただきました。
パントリーではいつも「お米2キロ、レトルト食品等8点、野菜3点…」という感じで皆さんに食品を選んでいただくのですが、親ごさんたちがレトルト等を選んでいる間、子どもたちは真剣に(!)お菓子を選んでいました。

2023/01/17

「子ども食堂Mahalo」へ130名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

岐阜県岐阜市のNPO法人キッズベースが運営する「子ども食堂Mahalo」へ、130人分のお菓子などをお送りしました。
こちらは「毎日笑って暮らせる子ども達が一人でも増えたら良いな!」をモットーに子ども食堂のほか、学習支援やフリースクールも運営しています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

いつもありがとうございます!
濃厚な黄桃ジュースを頂きました。
桃ジュースは子供たちにも大人気で、皆喜んで飲んでいました♪
また是非、よろしくお願いいたします!

2023/01/10

「陣が前わいわい食堂」へ40名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

千葉県松戸市の二十世紀が丘を中心に活動されている「陣が前わいわい食堂」に40名分の食品を送付しました。
陣が前わいわい食堂は月に4回程度、松戸市内の5か所で食事と遊びの会を開催されています。
「いつでも子どもが一人で遊びに来れる場所を守る」という想いのもと、精力的に活動をされています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

早速、15日に行いました圓慶寺境内フードパントリーにて子供達に配りましたら皆本当に嬉しいと喜んで笑顔で持ち帰りました。
中には母親の顔色を気にしている子どももいましたが母親が『買わないけど貰えるなら食べて良いわよ』と言うと【やったー食べて良いのね】とチョコレートを大切に抱えて持ち帰る子どもも。
他にも『コロナでシフトが減りお給料が下がった中、食材だけでも頂けるのが有り難いのに子どものお菓子まで、本当にありがとうございます』と何度も頭を下げて持ち帰る母子家庭の親子も居られました。
ご寄付頂いたお菓子のおかげで私達も子供達の笑顔を沢山見られて幸せです。
お声かけ頂き本当にありがとうございます。

2023/01/03

「やまぐちさんちのハピネス食堂」へ20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

愛知県豊橋市にある「やまぐちさんちのハピネス食堂」に20名分の食品を送付いたしました。
食堂のほかにもフードパントリー、学習支援や体操教室、子育て講座も開催されています。
体操教室ではご年配の方々と子ども達が一緒になってボール遊びを行い、多世代の交流の場にもなっているようです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

先日はお菓子の詰め合わせを送って頂きありがとうございました。
11/25学習支援にて子どもたちにお渡ししました。
子どもの笑顔を一人でも多くと子ども食堂や学習支援など色々な活動をしてますが皆さんの思いがあっての子ども食堂です。この度はこのように思いを寄せて頂きありがとうございました。

2022/12/27

「星の宮わいわい食堂」へ40名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

愛知県清須市にある「星の宮わいわい食堂」に40名分の食品を送付しました。
星の宮学区の子ども達へ食支援と居場所づくりがしたいという思いから、2018年4月に設立されました。
毎月第4日曜日に開催され、子ども達と地域のために活動をされています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

星の宮わいわい食堂を毎月第4日曜日に阿原公民館にて開催しています。
毎回、100人を超える子どもたちが参加しています。
ご支援していただいたお菓子を子ども達に配布しました。

2022/12/20

「町方ふれあい子ども食堂」へ40名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

愛知県愛西市にある「町方ふれあい子ども食堂」に 40名分の食品を送付いたしました。
「誰もが笑顔で暮らせるように」をビジョンに、真に支援を必要とするひとり親家庭を支援すべく、愛西市の子育て支援課と連携したりと、精力的に活動をされています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

支援されたシングルマザーのお母様からは、食材や子どものお菓子がどんどん値上がりする中でこのようなご支援をいただけるのは本当に感謝です、と言ったお礼をたくさんいただきました。

私たち子ども食堂のスタッフとしても、運営費が厳しいなかで、このように企業様から協賛していただけると本当にありがたいです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2022/12/13

「十日市こども食堂おてらごはん」へ60名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

広島県にある「十日市こども食堂おてらごはん」に 60名分の食品を送付いたしました。
広島県広島市中区の「十日市こども食堂おてらごはん」より、食堂開催のご報告が届きました。
こちらの子ども食堂は、毎月1回土曜日に広島市中区十日市町の本覚寺で開催されるとのこと。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

この度はお菓子の詰め合わせとリンゴをご提供頂き、誠に有難うございました。
11月26日(土)に開催した第47回十日市こども食堂おてらごはんにて、お弁当と共に配布致しました。
リンゴはヨーグルト和えにして提供しました。お菓子も全て分配させて頂きました。
利用者の皆様には大変喜ばれておりましたこと、ご報告申し上げます。

2022/12/06

「子ども食堂みつばち」へ60名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

大阪府にある「子ども食堂みつばち」に 60名分の食品を送付いたしました。
幼児から中学生とその保護者を対象に、月1回開催されています。
保育園を卒園された園児の保護者の方が開設され、保育士や栄養士、教員の方もボランティアでいらっしゃるので、小さなお子様でも安心してご利用いただけます。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

先日はたくさんのお菓子とりんごを有難うございました!
お菓子はきらきらの目をした子どもたちがひとつずつ選んで持ち帰っていきました。
大人味と甘いお菓子と分けて箱に入れ替えたところ、「パパにあげるから」と大人味を選ぶ優しい子どもたちにほっこりさせてもらいました。
りんごは食べに来られたママさんパパさんと子どもたち全員においしく食べてもらえました。

2022/11/29

「ようろう子ども食堂」へ150名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

岐阜県にある「ようろうこども食堂」に 150名分の食品を送付いたしました。
ようろうこども食堂では年に4回ほど開催予定されております。
コロナ禍ながらも「テイクアウト」で地域のこども達にお食事などを提供されており、「子ども達の笑顔がようろうこども食堂の未来です。」とのことで、精力的に活動されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

「これ、なあに?」とニコニコ笑った聞きに来て下さった3歳児の女の子。
桃のジュースだよ!と言うと「私、桃大好き!」とママの元に走って行きました。
他にも、のちのアンケートに珍しい物を頂き、有難う御座いました。

2022/11/15

「子ども食堂しずく」へ40名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

大津市の近江舞子にある「子ども食堂しずく」に 40名分のお菓子などを送付いたしました。
「近江舞子で暮らす子どもたちが、食事を通してつながり合うことができる場所、子どものみならず、老若男女が気軽に寄ることのできる居場所」を目指し活動されています。
今回は初めての子ども食堂開催とのことで、今後幅広い世代が交流できる場となっていくのが楽しみです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

初めての子ども食堂開催に、たくさんのお菓子を送って頂きありがとうございました!
会場入口に置き、入ってくる子ども達がたくさんのお菓子を見て嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
初めての開催でありましたが、ご提供頂いたお菓子が見事に華を添えてくれました。
大変有難かったです。心より御礼申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この度は、誠にありがとうございました。
お陰様でとてもいいスタートをきることができました。
これからも張り切って子ども食堂に取り組んでいきます。
重ねて御礼申し上げます。

2022/11/08

「竜洋子ども食堂」へ54名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

静岡県にある「竜洋子ども食堂」に 54名分のお菓子などを送付いたしました。
竜洋子ども食堂では、月に1度子ども食堂を開催しています。
毎回多くの方がご参加されており、精力的に活動されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

10月23日(日)に子ども食堂開催、25家庭、90食分のお弁当を配布させて頂きました。
めりいなからのお菓子、他にも皆様から届いた寄付の食品や心温まるご支援のお陰で、子ども達はニコニコ笑顔で、『ありがとう』の気持ちを伝えてくれました。
お楽しみ行事として、シャボン玉おじさんが来てくれて、巨大なシャボン玉に包まれた会場に子ども達は大はしゃぎ。
プロのイケメンマッサージ師による、ヘッドスパは親御さんに癒しのひとときを届けてくれました。
今回も利用者の皆様やボランティアスタッフで食でつながる心の輪を感じる素敵な一日になりました。
竜洋子ども食堂では食でつながる心の輪の時間を利用者の皆様と一緒に考えて、楽しい時間を過ごし、共に成長し発信していきたいと思います。
今後も温かいお心添えをよろしくお願いいたします。

2022/10/31

「みそらこども食堂」へ60名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

兵庫県にある「みそらこども食堂」へ60名分の商品をお送りしました。
みそらこども食堂では、こども食堂のほかに、フードパントリーや小中学生向けの学習サポート、お子さんや親御さんなどの大人に向けたヨガ、体操などその他にも、さまざまな活動を行っています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

まだ暑かったので冷たい桃のスムージーは大変喜ばれました。
また、国産の高級桃で作られた商品という事も親御さん方は喜んでおられました。
ご支援をいただき、ありがとうございました!!

2022/10/25

「子ども食堂みぃーんなげんき」へ60名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

岐阜県にある「子ども食堂みぃーんなげんき」へ60名分の食品をお送りしました。
子ども食堂みぃーんなげんきでは、月に1度のペースでこども食堂を開催しています。
この情勢なので、みんなで集まって食事をするなどができない中ではありながらも、パントリー方式や持ち帰りなど工夫して、こども食堂を開催しています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

10/15(土)開催
コロナ禍の折、“集まってみんなで”がなかなかできていません。
お弁当にして、パントリー方式、持ち帰りでの開催という状態が続いています。
ジュースは冷凍でお送りいただいたため、持ち帰りではなく子どもたちにその場で飲んでもらいました。
ありがとうございました!

2022/10/18

「子ども食堂げんき」へ20名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

東京都にある「子ども食堂げんき」に20名分のお菓子をお届けしました。
子ども食堂げんきでは、月に2回子ども食堂を開催しています。
今年の夏頃には、子ども食堂設立1周年を迎えられ、日々地域の子どもたちや、親御さんなどの支援を行っています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

開催日が近いために、早急な発送に対応していただき感謝致します。
10月8日(土)のフードドライブげんきでは支援を必要としている13家庭に大袋のお菓子を中心に配布しました。
翌日9日(日)こども食堂げんきの開催日には、個包装のお菓子を小袋に分けて食事が終わったこどものお土産にしました。
ありがとうございました。

2022/10/11

「地域たすけあいの会」へ100名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

岐阜県にある「地域たすけあいの会」に100名分の食品をお送りしました。
その名の通り、たすけあいを大切に日々さまざまな活動をされています。
さまざまな活動の中でも子ども食堂は、定期的に開催されており、多くの子どもたちが食事の調理から参加しています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

コールドプレス桃ジュースを提供していただき、ありがとうございました!
こども食堂のメニューとして皆さんに飲んでいただきました。
こどもたちはおいしそうに飲んでおり、好評でした。
本当にありがとうございました。

2022/10/04

「NPO法人レインボーリボン」へ130名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

東京都にある、NPO法人レインボーリボンへ130名分の食品をお送りしました。
レインボーリボンは、東京都葛飾区にある公立小学校のPTAの親御さんたちが立ち上げた団体です。
様々な取り組みを行っており、その中でも子ども食堂は、葛飾区内で3つ運営しており、子ども食堂たちに栄養のある食事を取ってもらい、それを成長を見守る大人の視線を提供しています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

フードパントリー受付で「今日のご提供品は【樹上完熟桃×コールドプレス製法『幻のシャトーネクタルピーチ』】です」とお伝えすると、皆さんパッと顔が明るくなって「え~何ですか?それ!」「わあ、美味しそう!」と反応してくださって、利用者さんとの話題のきっかけになりました。
困難な子育ての日々で我慢することの多いお母さん方に元気を与えてくださって本当にありがとうございました。

2022/09/27

「空き家バンク京都子ども食堂」へ80名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

京都にある「空き家バンク京都子ども食堂」へ80名分の食品をお送りしました。
空き家バンク京都子ども食堂さんは、お子さんが一人でも行くことができる、無料もしくは定額の食堂を運営されています。
貧困家庭や、家族そろってご飯を食べることが難しい子どもたちにも、手作りのものを食べる経験や、共食の機会を提供したいという思いで活動されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

この度は、コールドプレス桃ジュースをご寄贈いただきありがとうございました。
テイクアウトのお弁当と一緒にお渡しし、お持ち帰りいただきました。
約70人程の方にお配りいたしました。
24日当日は台風の過ぎ去った後で、かなり気温も高かったため、お弁当の保冷剤代わりにもなりましたし、みんな凍っているジュースにうれしーと言っても喜んでおられました。
特に、小さなお子様には大人気で、「ジュースが相当気に入ったようで、コップを離さない」とメッセージを頂きました。
「シャリシャリしたのがおいしかった」「濃厚でした」など多くの声を頂きました。
ご支援頂きまして誠にありがとうございました。

2022/09/20

「こども食堂Qchan」へ60名分の食品をお届けしました。

開く 閉じる

愛知県にあるこども食堂Qchanさんへ60名分の食品をお届けしました。
こども食堂Qchanは、2021年の夏に設立し、日々地域の子どもたちのため、子ども食堂を開催しています。
定期的に開催しており、子どもたちも多く参加しています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

素晴らしいご寄付をありがとうございました。
シャーベット状にて提供しました。 こどもたちには、超高級ということをしっかりと伝え食べてもらい、皆大喜びで美味しいという言葉が飛び交いました。
笑顔溢れる開催となりました。

2022/09/13

「ゆりりん食堂」へ60名分のお菓子をお届けいたしました。

開く 閉じる

2022年4月にオープンしたばかりの熊本県にある、「ゆりりん食堂」へ60名分のお菓子をお届けいたしました。
コロナ渦でも楽しい子育てを地域で応援したいという思いをお持ちです。
この活動を通して、子どもたちに「相生の心」や、挨拶・食べ物への感謝の気持ち等を育んでもらいたいという願いを込めて活動をされています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

7月30日に、無事夏祭りを開催する事ができました。
メリーさんからプレゼントのお菓子は、受付で、親子の皆さんに、『東京から☎があって熊本で子どもが100人来る夏祭りがあると聞いたから、ぜひ子どもたちにプレゼントしてください』と言っていただきました。と説明して好きなお菓子を選んでもらいました。
みんな東京から、わざわざ子どもたちの夏まつりのためにお菓子がプレゼントされると聞いて大喜びでした。
受付で配布したので、メリーさんのお店の資料も読んでもらえました。

夏祭りは、住宅街の中にある公園で開催しました。
親子180人が参加して楽しく過ごすことができました。
コロナ禍で、夏祭り等のイベントが中止になる中で、本当に楽しみにしてくれた親子さんがたくさんでした。
体調が悪くキャンセルした方もいて、残念なコメントをいただく中で、たかが夏祭りではなく、子どもが楽しみな夏祭りは、親も本当に楽しみにしてくれていたのだという事を改めて実感しました。
おみやげがたくさんあるからねと伝えていたので、初めに来た受付でもらったお菓子は、子どもたちにとって最高のプレゼントだったようです。
本当に有難うございました。

2022/09/06

「ひごっこスマイル食堂」へ40名分のお菓子をお届けいたしました。

開く 閉じる

熊本県にある「ひごっこスマイル食堂」へ40名分のお菓子をお届けいたしました。
月に1~2回程度、食堂を開催しています。
テイクアウトのお弁当や寄付をいただいた食材の配布を行っています。
こどもたちだけでなく、地域の子育て応援、居場所づくりとして幅広い方にご利用いただきたいという思いを持ち、
日々活動をされています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

コロナ禍で、テークアウトのお弁当と一緒に子供たちにお菓子を選んでもらいました。
夏休みということもあり、沢山の子供たちに喜んでもらいました。
ありがとうございました。

2022/08/30

「みぃーんなげんき」へ40名分のお菓子をお届けいたしました。

開く 閉じる

岐阜県にある、「みぃーんなげんき」へ40名分のお菓子をお届けいたしました。
月に1度のペースでこども食堂を開催しています。
子どもたちからの意見を取り入れながら、よりよいこども食堂づくりを目指し、日々活動をさせています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

コロナの折なかなか開催が出来なく遅くなりました
パントリー方式で密を避け元気にやってきたこどもたちに
好きなものを選んで頂きました。ありがとうございました。

2022/08/23

「あんのんこども食堂」へ60名分のお菓子をお届けいたしました。

開く 閉じる

大分県にある、「あんのんこども食堂」へ60名分のお菓子をお届けいたしました。
毎月第4月曜日にこども食堂を開催しています。
子どもたちの居場所として存在し続けていたい、笑顔あふれる子どもたちと触れ合うことを一番の喜びとして日々活動されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

この度は、沢山のお菓子をありがとうございました♪
毎月お誕生日月の子供には、お菓子をプレゼントするので、今回は1人7月のお誕生日の子がいましたので、1番最初に届いたお菓子を選んでプレゼントとしました。選ぶのが大変でしたが喜んでました。
夏休みに入り、お家時間が増えて、おやつに沢山食べられるから嬉しいと喜んでました。ありがとうございました

2022/08/16

[Tsunagu kitchen」へ20名分のお菓子をお届けいたしました。

開く 閉じる

北海道にある[Tsunagu kitchen」へ20名分のお菓子をお届けいたしました。
7月でこども食堂を始めて1周年を迎えた、[Tsunagu kitchen」では、月1回のお弁当配布を中心に活動をしています。
地域のこどもたちやその親御さんのために日々、活動をされています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

この度は、お菓子の詰め合わせのご提供ありがとうございました!
子ども食堂を利用してくださった方々にも大変好評で、スタッフ一同感謝しております。
今回、たくさんのお菓子の詰め合わせをご提供いただき、子ども食堂ではくじ引き方式にして楽しさをプラスしてお渡しさせていただきました。保護者の方々からも好評で、大変感謝しております!

2022/08/09

「一般社団法人ひとり親支援協会 エスクル岡山支部」33名分の食品をお届けいたしました。

開く 閉じる

「一般社団法人ひとり親支援協会 エスクル岡山支部」33名分の食品をお届けいたしました。

エスクル岡山支部では、ひとり親家庭を中心に季節のイベントなどを開催しています。
全国に8か所の支部をおかれ、各地で活動されています。

今回食品を提供してくださった、
「サンセイ安心院ソーセージ宇佐ジビエファクトリー」さんのご紹介はコチラ
 https://merry.shop/produce/producedetail/232

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

ひとり親家庭とその子供達約30名で海水浴&BBQを開催しました。

開封時、御支援頂いたハンバーグやソーセージの量と数に親も子供も大興奮。
「早く焼いて!」「まだ焼けない?」と、ソーセージに群がり、我先にと口いっぱいに頬張って食べていました。
ひとり親ではなかなか挑戦しずらいBBQですが、複数の御家庭が集まって協力しあって開催したので、
親御さんから「自分もおいしい食べ物をお腹いっぱいゆっくり味わって食べられた」と、御礼と喜びの声を沢山頂戴しました。

この度はご支援を頂き本当にありがとうございました。

2022/08/02

「地域たすけあいの会」へ190名分のお菓子や商品をお送りいたしました。

開く 閉じる

岐阜県にある「地域たすけあいの会」へ190名分のお菓子や商品をお送りいたしました。
地域の子どもたちのために、日々活動をされており、
定期的に子ども食堂・フードパントリーを開催しています。
毎回多くの子どもや大人の方までご参加されており、活気にあふれ、子どもたちも開催を楽しみにしています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

お菓子やペンシルシャープナーを提供していただきありがとうございました!

早速こどもたちにお渡ししました。こどもたちは目を輝かせながらお菓子を選んでいました。ペンシルシャープナーを渡すと、夏休み目前で「勉強がんばるぞ!」と言っていました。

みんな喜びで笑顔いっぱいになり、私たちも幸せな気持ちになりました。

太陽の下で元気いっぱいにこども食堂を開催しています!本当にありがとうございました。

2022/07/26

「わいわい子ども食堂」へ20名分のお菓子をお送りいたしました。

開く 閉じる

岐阜県にある「わいわい子ども食堂」へ20名分のお菓子をお届けいたしました。
月に一度こどもたちへ昼食を提供する活動を行っています。
こどもたちがわいわい楽しむことができるようにと精力的に活動されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

この度はたくさんのお菓子のご支援をありがとうございました。
今回もこども食堂とフードパントリーを開催しました。
いろいろな種類のお菓子、子ども達は迷ってしまうのかなと思い、くじ引きでお菓子をお渡ししました
日頃、パントリーではお菓子の配布は少ないので、今回子どもたちは大喜びでした。
ありがとうございました。

2022/07/19

「にこにこ子ども食堂(北海道国際交流センター)」へ40名分のお菓子をお送りいたしました。

開く 閉じる

「にこにこ子ども食堂(北海道国際交流センター)」へ40名分のお菓子をお送りいたしました。
北海道国際交流センターは、異文化交流の拠点となっていることから、子ども食堂でも国際交流を取り入れた企画を行っており、子どもたちも積極的に参加しています。
またにこにこ子ども食堂では、育ち盛りの子どもたちが食卓を囲み、栄養を十分にとり育ってほしい、食べる楽しさを感じてほしいという思いを持ちながら、日々活動をされています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

この度は、たくさんのお菓子をご支援いただき、ありがとうございます。
函館地域では、七夕にお菓子をもらい歩く「ローソクもらい」という風習がありますので、7月開催の子ども食堂で配布いたしました(個包装の大袋お菓子は、小さな袋に詰めてラッピングしました)。
たくさんのお菓子に目移りしながら、子どもたちは楽しそうに自分の好きなお菓子を選んでいました。
本当にありがとうございました。

2022/07/12

「エスクル岩手支部 親子食堂ばーちゃんち」へ33人分の食品をお届けいたしました。

開く 閉じる

「エスクル岩手支部 親子食堂ばーちゃんち」へ33分のお品物をお届けいたしました。
岩手県内の子どもたち向けにBBQやお弁当配布などさまざまなイベントを開催されています。
困っている方々に優しい社会づくりを目指し日々活動されています。

今回食品を提供してくださった、
「サンセイ安心院ソーセージ宇佐ジビエファクトリー」さんのご紹介はコチラ
 https://merry.shop/produce/producedetail/232

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

シンママ家庭11世帯でBBQを開催致しました。
ひとり親だと子どもたちを連れて(大人ひとりで)BBQやキャンプはとてもハードルが高いイベントですが複数の世帯で集まると協力してできるためとても人気のイベントです。
ご支援頂きました鹿肉のソーセージは開封時、皆さんが興味津々の商品でした。やはりジビエは高くて、失敗もできないのでなかなか食べられないそうです。
食べさせることができてママ達も大喜びでした。
またチキン南蛮は当日、お仕事などで参加できなかったご家庭にも配布しました。お弁当に使いたいと喜んでいらっしゃいました。

2022/07/05

「こども食堂Qchan 代官店」へ40名分のお菓子をお送りいたしました。

開く 閉じる

愛知県にある「こども食堂Qchan 代官店」へ40名分のお菓子をお送りいたしました。
平日はほぼ毎日活動されており、多くの子どもたちが日々集まります。
地域の子どもたちや働く親御さんたちの癒しの場所づくりを目指して日々活動されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

前回に引き続き、たくさんのお菓子をありがとうございました!
大きいお菓子に子どもたちは大興奮です。お母さんも一緒に喜んでいました。
ご飯を食べに来る子だけではなく学校帰りに遊びに来る子もいて、その子たちも大喜びです!
皆が幸せになれるお菓子をありがとうございました。

2022/06/28

「竜洋子ども食堂」へ310名分のお菓子などをお送りいたしました。

開く 閉じる

静岡県にある「竜洋子ども食堂」に310名分のお菓子などを送付いたしました。
竜洋子ども食堂では、月に1度子ども食堂を開催しています。
毎回多くの方がご参加されており、勢力的に活動されています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

子ども達の為にお菓子を届けて下さりありがとうございました。

スーパーボールすくいのお楽しみ行事もありました。

今回が3回目の開催という事もあり、少し緊張気味の子もいましたが、めりぃなから届けて頂いたお菓子を見ると、どの子もニコニコになり、自分の好きなお菓子を選び、とっても喜んでおられました!!

めりぃなの子ども達や家族を応援したいというお気持ちがとても素敵で、スタッフ一同パワーを頂きます♡

この度は素敵なお届け物をありがとうございました♡

2022/06/21

「一般社団法人キッズベース 子ども食堂マハロ」へ40名分の商品をお送りいたしました。

開く 閉じる

「一般社団法人キッズベース 子ども食堂マハロ」へ40名分の商品をお送りいたしました。
毎週平日の5日間、小中学生を対象に無料で食事を提供させています。
食事をするだけでなく、コミュニティスペースとして活用もされているそうです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

お菓子ありがとうございました。
今日からさっそく子ども食堂の子達に配っています。
みんなめちゃくちゃ喜んでいました。
本当にありがとうございました!!

2022/06/14

「丹波市こども食堂」へ66名分のお菓子をお送りいたしました。

開く 閉じる

奈良県にある「丹波市こども食堂」へお菓子を66名分お送りいたしました。
「天理こども食堂実行委員会」が主催となり、天理市内に子ども食堂の輪を広げることを掲げています。
経歴や立場がさまざまな方による有志で活動しています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

私もクラッカーを食べてみました。噛むほどに味が出てきて想像以上に美味しかったです!
子どもたちも喜んで食べていました。

2022/06/07

「夕方からの居場所づくり"ぽっかぽか"」へ60名分のお菓子をお送りいたしました。

開く 閉じる

埼玉県にある
自身の経験から、夕方から誰でも行ける居場所が必要と感じ、この場所を作ったそうです。
地域の皆さんの憩いの場になっているようです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

この度は、たくさんのお菓子をありがとうございました。
40世帯120名(うち、子どもは86名)にお渡しすることができました。
お菓子を受け取った皆様からは、「うわあ!お菓子が入ってる!」「うれしい!」などの声が上がっていました。
本当にありがとうございました。

2022/05/31

「ては~と子ども食堂」に33名分のパンをお送りいたしました。

開く 閉じる

「ては~と子ども食堂」へ33名分のパンをお送りいたしました。
新型コロナウイルスの影響により保育園が全面休園になり、働く親御さんの負担が増加している問題を受け今回の会を開催いたしました。
お届けしたパンは、「めりぃなパンマニア」参加のベーカリー、北海道にある「シナモンベーカリー」と岐阜県にある「Boulanger ペイザン」のパンをお届けいたしました。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

パンとお菓子の配布、子どもたちがとても喜んでいました。
普段はお弁当を買ってくださるママさん達がお子さんを連れてきて、パンやお菓子を受けとってくれ、子どもたちの笑顔が印象的でした。
本当にありがとうございました。

2022/05/24

「みそらども食堂」へ33名分のパンをお送りいたしました。

開く 閉じる

「みそらども食堂」へ33名分のパンをお送りいたしました。
新型コロナウイルスの影響により保育園が全面休園になり、働く親御さんの負担が増加している問題を受け今回の会を開催いたしました。
お届けしたパンは、「めりぃなパンマニア」参加のベーカリー、兵庫県にある「神戸ベーカリー」と「神戸ベル」のパンをお届けいたしました。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

この度は、たくさんのパンをご支援いただき、誠にありがとうございました。約90名のお子さまに提供させていただきました。皆様本当に喜んでくださいました。神戸の老舗パン屋さんということもあり、受け取られたお子さま、保護者の方も嬉しそうな笑顔で何度も御礼をおしゃっていました。
このようなご支援をいただき、スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にこの度は心温まるご支援をありがとうございました。

2022/05/17

「子供プラス未来」へ66名分のお菓子をお送りいたしました。

開く 閉じる

千葉県にある「子供プラス未来」へお菓子を66名分お送りいたしました。
病気や障がい、経済的困難をかけている、子供たちや、家族が夢や希望を持ち、笑顔で暮らせる社会づくりをしたいという思いを持ち、活動をしています。
子ども食堂のほかに、病気や障がいのある児童・家族を無料で旅行に招待する活動なども行っています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

クラッカーを寄付して頂きましたが届いた際の量の多さに驚きました!
2月26日に開催したイベントにはひとり親を中心とした子育て世帯の皆様が沢山いらっしゃいましたが、
全員にクラッカーを配る事が出来ました。
なかなかお菓子を買ってあげられないというご家庭も多く、皆さん喜んでお持ち帰りになりました。
この度はご寄付を頂き有難うございました。

2022/05/10

「鈴鹿子ども食堂"りんごの家"」へ66名分のお菓子をお送りしました。

開く 閉じる

三重県にある「鈴鹿子ども食堂"りんごの家"」へ66名分のお菓子を送りました。
「地域で子どもを見守る」をモットーに、「鈴鹿子ども食堂"りんごの家"」や不登校支援「みんなの居場所 ラピュタすずか」を軸として、
乳幼児から若者までを対象に、みんなの居場所づくりに取り組み、安心して暮らせる地域づくりを目指しています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

春休みのおやつにします
台風で停電になったときのために残しておく!(昨年鈴鹿市は台風で停電になり、復旧に時間がかかりました)
クラッカー初めて!
缶で焼き芋したい!(りんごの家で出来るよう検討します)

2022/04/26

「グレイスキッチン」へ33名分のお菓子をお送りしました。

開く 閉じる

東京にある「グレイスキッチン」に33名分のお菓子を送りました。
「みんなでつくるみんなの居場所」をスローガンに掲げ、幅広い世代に向けた、多世代食堂を展開しています。
どこかホットできる場所、居心地の良い場所をづくりを目指して活動しています。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

レイスキッチンは2017年に東京都府中市で始まった多世代型こども食堂です。地域のこどもから高齢者まで、約50〜60人ほどが利用しています。
新型コロナウイルスが始まってからは、15〜20世帯のひとり親家庭へフードパントリー活動も行っています。
こども食堂は、感染が拡大している状況ではお弁当配布という形で地域とのつながりを維持している状況です。
頂いたブルボンの災害食クラッカーは、みんなが大好きなクラッカーでお渡しするととても喜ばれます。この度はご支援ありがとうございました。

2022/04/19

「あすか このゆびとまれ こども食堂」へ33名分のお菓子をお送りしました。

開く 閉じる

奈良県の「あすか このゆびとまれ こども食堂」へ33名分のお菓子をお送りしました。
食を通じて子ども達を皆で支えながら社会とのつながりを感じてもらう、というポリシーのもと運営されているそうです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

この度は子供食堂に沢山の寄付を頂きありがとうございました。
月1回の開催、参加人数も30名までという小さな活動の子供食堂には余るほどのプレゼントでした。
本来でしたら公民館内で食事をしてもらうのですが、現在公民館は使用できず、配食という形で子供食堂をすすめておりますが、子供達はたくさん持って帰ってもらうことができ、集まって食事はできないですが、自宅で楽しんでくれてると思います。
ありがとうございました。

2022/04/12

「しろうまる子ども食堂」へ99名分のお菓子をお送りしました。

開く 閉じる

新潟県の「しろうまる子ども食堂」へ99名分のお菓子をお送りしました。

共働き世代のお子さん、一人暮らしの学生さん、お年寄りの方などひとりでさみしく“孤食”をしている方々に、
みんなで一緒に食事をすることで、楽しい笑顔の時間を過ごしていただきたいという思いで活動されているそうです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

この度は、災害用クラッカーをご寄付くださいましてありがとうございました。

まんぼう下のため残念ながらお弁当をつくることは断念し、
地域の方々へ食材配布させていただきました。

御社からいただきましたクラッカー、
災害用で来年まで日持ちする旨をお伝えすると、
お子様達は「そんな長くとっておけるの、見たことない!」と目を輝かせ
大人は、万が一に備えてとっておくとおっしゃった方もいらっしゃいました。

お弁当を作ることはできませんでしたが食材配布という形で必要としている方にお渡しし
笑顔をみることができました。

2022/04/05

「こまつ子ども食堂」へ99名分のお菓子をお送りしました。

開く 閉じる

石川県の「こまつ子ども食堂」さんの3拠点に、99名分のお菓子をお送りしました。
こちらの団体様は9箇所もの拠点があり、各自活発に活動されていらっしゃるそうです。

ご担当の日野さんから頂いたコメント
icon

この度は、温かい支援をしていただき誠にありがとうございます。
必要な人へ必要な支援をつなげたことでとても喜ばれておりました。
これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。

2022/03/29

「嵐山こども食堂」へ99名分のお菓子をお送りしました。

開く 閉じる

京都府の「嵐山こども食堂」へ99名分のお菓子をお送りしました。

新型コロナ拡大を受けて、当面はお弁当お持ち帰りで開催されているそうです。

ご担当の高畑さんから頂いたコメント
icon

この度はクッキーをたくさん戴きましてありがとうございました。
嵐山こども食堂にて来られたお客様に配布させていただきました。
本当にありがとうございました。

2022/03/22

「みなと子ども食堂」へ99名分のお菓子をお送りしました。

開く 閉じる

東京都の「みなと子ども食堂」へ99名分のお菓子をお送りしました。
毎月のようにフードパントリーを開催されており、今回は168世帯もの方々に食材を配布されたそうです。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

今回はフードパントリー事業ということで、実際に食べているところはないのですが、配布させていただきました。
この度は、ご寄付のお申し出をいただきありがとうございました。

2022/03/15

「ひがしふちゅう駅前こども食堂」へ66名分のお菓子をお送りしました。

開く 閉じる

東京都の「ひがしふちゅう駅前こども食堂」へお菓子66名分をお送りしました。
コロナ禍の中、フードパントリーやお弁当の配布など、子どもたちのために苦心されながら会を実施していらっしゃいます。

ご担当の林さんから頂いたコメント
icon

先日は大変沢山のお菓子のご寄付を有難うございました。
先週開催しましたフードパントリーで、皆さんにお渡ししました。

おひとり親さんに、概ね隔月偶数月にお渡ししているのですが、
1月は、お子さん達へお弁当の提供があったので、折角の機会にと例外に開催しました。

こども食堂も2月3月はお休みにしましたが、
4月以降は様子を見て開催していきたいと思って居ります。
今回残ったクラッカーは こども食堂でもお土産に使わせていただきます。

暖かいご支援を有難うございました。

2022/03/08

「一般社団法人 Colabo」へ100名分のポーチをお送りしました。

開く 閉じる

東京都の「一般社団法人 Colabo」さんへ100名分のポーチをお送りしました。

中高生世代の10代女性を支える活動をされており、相談、食事提供、シェルターでの宿泊支援、シェアハウスの運営などをされていらっしゃいます。

ご担当者の方から頂いたコメント  
icon

ポーチをお送りいただきありがとうございました。週に1度開催しているバスカフェで、出会った女の子たちにプレゼントしています。応援いただき、心強いです!

2022/03/01

「桜川みんなの食堂 フェリーチェあおもり」へ30名分のお菓子をお送りしました。

開く 閉じる

青森県の「桜川みんなの食堂 フェリーチェあおもり」さんに、30名分のお菓子やインスタントコーヒーをお送りしました。
当日受取に来ることができないご家庭には、玄関先までお届けするなど、懇切丁寧なご対応をされていらっしゃるそうです。

ご担当の鈴木さんから頂いたコメント
icon

おすそわけ当日に感染状況が悪化し地域の
小学校で、一部学級閉鎖となり、接触者を増やすことをはばかって、
申し込みしたものの受け取りを辞退されるご家庭もありました。
そういったご家庭へ、玄関前まで配達しています。
インターフォン越しでも「こうやって届けてもらえると、見捨てられていない感じが
して嬉しい」と言ってくださる保護者さんがいらっしゃり、少しでもつながれていることを
こちらも嬉しく感じています。

ては~とホールディングス様のおかげで、無事にお届けすることができました。
本当にありがとうございました。

2022/02/22

「こどもキッチンブルービー」へ66名分のお菓子をお送りしました。

開く 閉じる

熊本県の「こどもキッチンブルービー」さんに、66名分のお菓子をお送りしました。
新型コロナにより大変な中でも、お弁当や食品の配布をされていらっしゃいます。
少しでもお力になれたなら幸いです。

ご担当の松枝さんから頂いたコメント
icon

こどもキッチンブルービーでは、幅広い世代が安心して暮らせる町づくりを目指し、地域のコミュニティー を食で応援。子ども食堂を月に2回実施するほか、ひとり親家庭支援、畑作りや 収穫体験ができる野外活動など、支え合いを大切に活動しています。

この度は、全国に数多く点在する子ども食堂の中から、当団体にご支援を賜り心より感謝申し上げます。

1月29日と2月5日の食堂で、200食のお弁当と共に配布させて頂きました。
コロナ禍では、急な自宅待機を強いられる場面もあります。そんな時の非常食として助かります。
また、最近では地震も多発しており、備えとして常備しておくことも大切です。
ては〜と様から的確な食材のご提案をいただき有難うございました。

そして、商品をご購入して下さいました全国のご支援者様へ改めて感謝申し上げます。本当に有難うございました。

【活動記録ホームページ】
https://aoihachi.com

2022/02/15

「子ども食堂マハロ」へ82名分のお菓子をお送りしました。

開く 閉じる

岐阜県の「子ども食堂マハロ」さんに、100名分のお菓子をお送りしました。
毎週月曜から金曜まで食堂を提供されているそうで、その熱心な活動に頭が下がる思いです。

ご担当の渡邊さんから頂いたコメント
icon

クラッカーありがとうございました!段ボールを開けた瞬間から子ども達は見慣れあい一斗缶に興味津々で配らせてもらいましたが大好評でした。本当にありがとうございました。ては〜とさんのスペシャルなプレンゼントで教室中が暖かくなりました。本当にありがとうございました。

2022/02/08

「キリンこども応援団」へ80名分のお菓子をお送りしました。

開く 閉じる

大阪府の「NPO法人キリンこども応援団」さんに、80名分のお菓子をお送りしました。
子ども食堂やフリースクールを通じ、地域の子ども達に寄り添ったあたたかな居場所作りをしていらっしゃる団体様です。

ご担当の水取さんから頂いたコメント
icon

子供たちのためにお菓子をいただき、ありがとうございました。
12月24日にクリスマスプレゼントとして子供たちに配布させていただきました。
子供たちは、とっても楽しいクリスマスになり、大喜びでした!
本当にありがとうございました!

2022/02/01

「麻日屋」さんの御厚意により、「こども食堂がじゅまるの木」 にリンゴをお送りしました。

開く 閉じる

長野県「麻日屋」さんの御厚意により生産品を寄付していただき、高知県の「こども食堂がじゅまるの木」 にリンゴをお送りしました。

「こども食堂がじゅまるの木」では、孤食の子どもたちに一人で食べるより皆で食べるとおいしい事を伝えたい、
という思いから活動されているそうです。

そして今回も、弊社の活動に賛同してくださった「麻日屋」さんからの御好意による無償提供となっております。
この場をお借りして重ねて御礼申し上げます!
麻日屋さんのご紹介はコチラ:https://merry.shop/produce/producedetail/1094

ご担当の上村さんから頂いたコメント
icon

リンゴをたくさん届けていただきありがとうございました。
こどもたちに喜んでもらい、私たちも嬉しい一日でした。
献立にも取り入れましたが、持ち帰っていただきました。
コロナ感染者が増え、今年一回めの開催は見送りましたが、これからもこどもたちの笑顔が見られるよう、頑張って活動します。
ありがとうございました。

2022/01/25

「麻日屋」さんの御厚意により、 「よつ葉食堂」にリンゴをお送りしました。

開く 閉じる

長野県「麻日屋」さんの御厚意により生産品を寄付していただき、茨城県の「よつ葉食堂」にリンゴをお送りしました。
麻日屋さんのご紹介はコチラ:https://merry.shop/produce/producedetail/1094

「よつ葉食堂」さんは、子供たちが楽しく笑顔で過ごせる居場所を提供し、アットホームな雰囲気で見守り、
子育て世代の課題を乗り越えていくお手伝いをする、という理念のもと活動されていらっしゃいます。(HPより抜粋)

そして今回、子どもたちから素敵なメッセージイラストが届きました。
その手書きの温かさにスタッフ一同感動しております。

ご担当の一ノ瀬さんから頂いたコメント
icon

この度はおいしいりんごをありがとうございました。
11/24の子ども食堂で頂きました。
子ども達みんな笑顔いっぱいです!!

2022/01/18

「つなぐMima World Community」へ45名分のお菓子をお送りしました。

開く 閉じる

徳島県の「一般社団法人つなぐMima World Community」さんに、45名分のお菓子をお送りしました。

人と人をつなぐ居場所づくり
人と世界をつなぐ学びの場づくり
​人と未来をつなぐコミュニティーづくり

という素敵なスローガンを掲げていらっしゃる団体様です。

ご担当の原田さんから頂いたコメント
icon

この度は当団体の活動趣旨にご賛同くださり、沢山のご支援をいただき誠にありがとうございました。
つなぐこども食堂に来てくれた子ども達は、お菓子を手に取り大喜びでした!
つなぐ教室では、中学3年生がお菓子をいただきながら勉強しておりました!!
みなさまからの温かいお気持ちが子ども達の笑顔にパワーになりました♡
めりぃなのこの活動が、日本中の子ども達に届きますように…
本当にありがとうございました。

2022/01/11

「こども食堂まるちゃん」 へ30名分のイチゴをお送りしました。

開く 閉じる

秋田県大館市 にある「こども食堂まるちゃん」 へ「果実の里 原田農園」 さんのイチゴを、約30名分お送りしました。
クリスマスを楽しむ素敵な写真を送っていただき、こちらもハッピーな気持ちになりました。

「果実の里 原田農園」 さんのご紹介はコチラ: https://merry.shop/produce/producedetail/1467

ご担当の鈴木さんから頂いたコメント
icon

昨日12月19日、今年最後のこども食堂を開催しました。
今回はクリスマス企画での開催だったのですが、そこにぴったりのおいしいイチゴで、参加の子どもたちは歓声を上げて喜んでいました。
生産者の皆様にもよろしくお伝えください。この度は誠にありがとうございました。

2022/01/04

「ふるさと元気子ども食堂」へ24名分の食品をお送りしました。

開く 閉じる

熊本県熊本市「ふるさと元気子ども食堂」へ24名分の食品をお送りしました。
今年4月、新型コロナウィルスの影響によって地域社会とのつながりを無くした子どもの居場所づくりを目的として開設されたそうです。

ご担当の宮津さんから頂いたコメント
icon

先日、子ども食堂を開催し、その際にクラッカー等を提供しました。
今回御社より寄付申し出のご連絡を頂き本食堂の活動が多くの方に周知され、
ご理解いただいていることの1つの結果であるのではないのかと、嬉しく感じました。
本食堂だけでなく、子ども食堂に対して心温かい支援をしていただけるところがあることに感謝するとともに、有難いです。
子どもの中には、早く開けてみたかったらしく
ご飯を食べ終わった後にすぐに開けて食べている子もいました。
今回は、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

2021/12/27

「羽津子供食堂“&ゆう”」へ62人分の牛肉をお送りしました。

開く 閉じる

ご担当の後藤さんから頂いたコメント
icon

この度は、松本畜産様の特選松阪牛のご寄付をいただき本当にありがとうございました。
子供達に「松阪牛って知ってる?」と聞くと、
「聞いたことがあるーー!」
「知ってるー!!」
「えーーー!?こども食堂で食べれるの!?」と喜んでいました。
食べている最中も、
「柔らかくて美味しいー!」
「あまくて美味しい!」と終始ニコニコ。

同包いただきました『特選松阪牛』の説明を参考にさせていただき、「松阪牛ってどこで産まれたでしょうか?」など、クイズ形式で行うと大興奮!
「兵庫で産まれて、三重県で900日育てられた、子どもを産んでいない牝牛」というと、
お子さんだけでなく親御さん達も「ええーーー!?」っと驚いておりました。
とても大切に育てられたというお話もし、皆で感謝しつついただきました。
ては〜とホールディングス株式会社様、松本畜産様のような、熱い思いを持っておられる皆様のお陰で子供達とともに楽しい食体験、時間の共有をすることが出来ております。
この度の貴重なご支援、本当にありがとうございました!
これからも、羽津子供食堂"&ゆう"一同、今後ともては〜とホールディングス株式会社様、松本畜産様のご活動を応援しております!

2021/12/20

「Tsunagukitchen(つなぐキッチン)」へ60人分のフローズンフルーツをお送りしました。

開く 閉じる

沖縄県「KOPPARI」さんのフローズンフルーツを、北海道札幌市の「Tsunagukitchen(つなぐキッチン)」へお送りしました。
みんなで子どもを育み おなかも心も満たされる、をモットーに今年7月にオープンした食堂です。

「KOPPARI」さんのご紹介はコチラ:https://merry.shop/produce/producedetail/215

ご担当の田口さんから頂いたコメント
icon

先日、無事に子ども食堂を開催することができました。
配布いたしましたフローズンカットフルーツはとても喜んでいただきました!
カットされていることでとても食べやすく、美味しかったですというお声を頂きました。
ご協賛いただき本当に有難うございました。

2021/12/13

「なまむぎこども食堂」へ70人分のフローズンフルーツをお送りしました。

開く 閉じる

沖縄県「KOPPARI」さんのフローズンフルーツを、神奈川県横浜市にある「なまむぎこども食堂」へお送りしました。

「KOPPARI」さんのご紹介はコチラ:https://merry.shop/produce/producedetail/215

ご担当の柳瀬さんから頂いたコメント
icon

66回目の「なまむぎこども食堂」を開催しました。
いつもお心にかけてくださり、
何度となくいろいろなものをご恵送くださいましてありがとうございます。
こどもらの喜びそうな顔が見られるようになる日が1日も早く来ることを願っています。
今後ともご支援のほどよろしくお願いいたします。

2021/12/06

「子ども食堂Mahalo」へ47人分のお菓子をお送りしました。

開く 閉じる

岐阜県岐阜市のNPO法人キッズベースが運営する「子ども食堂Mahalo」へ、47人分のお菓子などをお送りしました。
こちらは「毎日笑って暮らせる子ども達が一人でも増えたら良いな!」をモットーに子ども食堂のほか、
学習支援やフリースクールも運営しています。

ご担当の渡邊さんから頂いたコメント
icon

素敵なプレゼントありがとうございました。
早速、子ども食堂と学習支援に来ている子どもたちに配りました。
みんなめちゃくちゃ嬉しそうに貰ってくれました!
コロナ騒動が始まってから生活困窮のお家がずいぶんと増えました。
今では子ども食堂に慣れてリラックスして来てくれるようになってきましたが
最初の頃はなかなか食堂に入れずだった子もいたものです。

本日のマハロメシは、ドライカレーでした。
また次回がありましたら嬉しく思います。
本日はありがとうございました。

2021/11/29

「つしまみんな食堂」へ72人分の食品をお送りしました。

開く 閉じる

岡山県岡山市の「つしまみんな食堂」へ72人分の食品をお送りしました。
学生や地域の高齢者の方もボランティアで協力し、みんなで作って食べる活動(食育講座)などを行っています。
そんな食堂を地域の子供達がとても楽しみにしているそうです。
又、パントリー等で食品をお渡しする機会も設けて、子育て世帯を中心に支援を行っている団体さんです。

ご担当の前田さんから頂いたコメント
icon

ご寄付をいただきありがとうございました。
今回は「京山コミュニティパントリー」にて子育て家庭30世帯に帝国ホテルスープを配布させていただきました。
高級なスープに保護者の方はもちろん子供もうれしそうに手に取ってくれています。
「野菜のままでは食べれないけどスープなら食べるんですよ」と教えて下さる方もいらっしゃいました。
普段手に取ることがあまりない食品で皆さん好評でした!
温かいご支援をいただき、本当にありがとうございました。
改めて感謝いたします。

2021/11/22

「ハレカフェナイト」へ73人分のフローズンフルーツをお送りしました。

開く 閉じる

沖縄県「KOPPARI」さんのフローズンフルーツを、千葉県船橋市NPO法人コハレLABOラボが運営する「ハレカフェナイト」へお送りしました。

「KOPPARI」さんのご紹介はコチラ:https://merry.shop/produce/producedetail/215

ご担当の牛垣さんから頂いたコメント
icon

この度は、冷凍フルーツパックを頂きましてありがとうございました。
コロナ禍のため、会食形式に代えて調理したお弁当の配布をしております。
「これなーんだ」
「みかん!?」
きれいにパックされたマンゴーの鮮やかな色や、
パイナップルでも果肉の色が色々あるんだ、
と驚きや発見をボランティアのお兄さんお姉さんたちと一緒に楽しんでいました。

お母さん達からは
「石垣島行きたい!」
「これ高そうですが良いんですか?」
「ありがとうございます」
など、お子様とご一緒に喜んでらっしゃいました。

この続きは、ご家庭でお弁当を食べながら
「美味しい!」
と笑顔に包まれていることだと思います。
ご支援、ご協力本当にありがとうございました。

2021/11/15

「えび庵ふぁん」へ50人分のフローズンフルーツをお送りしました。

開く 閉じる

沖縄県「KOPPARI」さんのフローズンフルーツを、大阪市福島区のぴのこらーずが運営する「えび庵ふぁん」へお送りしました。

「KOPPARI」さんのご紹介はコチラ:https://merry.shop/produce/producedetail/215

ご担当の松尾さんから頂いたコメント
icon

この度はたくさんの果物をありがとうございます。
こども達皆、口をそろえて美味しい美味しいとニコニコ笑顔で喜んでおりました。
さまざまな子の居場所になっていて、家で果物食べないという家庭もたくさんあるので、
本当に本物の果物の味知ってもらえ良かったです。
素晴らしい活動されている事ホームページで拝見しました。
興味深い事ばかりで尊敬致します。
今回はたくさんある子ども食堂の中からお声かけくださりありがとうございます。

2021/11/09

「こども食堂Qchan」へ58人分のお菓子をお送りしました。

開く 閉じる

愛知県名古屋市の「こども食堂Qchan」へ58人分のお菓子をお送りしました。

ご担当の山本さんから頂いたコメント
icon

前回のイチゴに引き続き、心のこもったご寄付をありがとうございます。
ハロウィンが近いので、ハロウィンの箱にお菓子を移して子どもたちにお配りしています。
蓋を開けた瞬間、「わーー!」という子どもたちの声だけではなくお母さんの声も耳にします。
みんなが笑顔になれるご寄付をありがとうございます。

2021/11/02

「こども食堂福太んち」へ31人分のフローズンフルーツをお送りしました。

開く 閉じる

沖縄県「KOPPARI」さんのフローズンフルーツを、大阪府大阪市「こども食堂福太んち」へお送りしました。
会場は少林寺拳法の道場でもあることから、お食事だけでなく遊びや宿題など様々な取組みをされているようです。

「KOPPARI」さんのご紹介はコチラ:https://merry.shop/produce/producedetail/215

ご担当の吉野さんから頂いたコメント
icon

子ども達へ提供させていただきました。
とても喜んでいて、おかわりを希望する子が多かったです!
本当にありがとうございました!

2021/10/25

「ジジババ子ども食堂」に149人分のお菓子と食品をお送りしました。

開く 閉じる

群馬県安中市にある「ジジババ子ども食堂」に149人分のお菓子と食品をお送りしました。

ご担当の宇佐見さんから頂いたコメント
icon

ジジババ子ども食堂を開催し、お贈りいただいたお菓子ボックスを子ども達に提供いたしました
「まるでお菓子の玉手箱みたい」
「びっくりお菓子宝箱だね」
「わー、今日はお菓子もあるの!!」と、
子ども達も箱の中のお菓子を選ぶのにとても悩んでいました。
「一人、三つまでだよ」というのが辛かったけれども、
みんなで分け合って食べて、美味しさ、楽しさ百倍でした。
本当に、本当にありがとうございました。

2021/10/18

「志木のまいにちこども食堂」へ24人分のフローズンフルーツをお送りしました。

開く 閉じる

沖縄県「KOPPARI」さんのフローズンフルーツを、埼玉県志木市「志木のまいにちこども食堂」へお送りしました。

「KOPPARI」さんのご紹介はコチラ:https://merry.shop/produce/producedetail/215

ご担当の山下さんから頂いたコメント
icon

NPO法人志木のまいにちこども食堂にて、
こども食堂ばんごはんの食後のデザートとしてお出ししました。

オイシー!沖縄産!オシャレ!との声をいただきました。

夏の暑い時期に、冷たいデザートは本当に喜ばれました。
ありがとうございました。

2021/10/11

「ごはん+居場所おかえり」へ24人分のフローズンフルーツをお送りしました。

開く 閉じる

沖縄県「KOPPARI」さんのフローズンフルーツを、東京都狛江市「ごはん+居場所おかえり」へお送りしました。

「KOPPARI」さんのご紹介はコチラ:https://merry.shop/produce/producedetail/215

ご担当の宮川さんから頂いたコメント
icon

冷凍で美味しそうなフルーツが届きました。
ありがとうございます。
ごはん会を予定していましたがデルタ株の感染拡大のため、
対象を生活困窮家庭に絞りフードパントリーを行いました。
狛江市生活困窮者窓口のこまエールの学習支援を受けているご家庭と、
以前よりおかえりと繋がりのある生活困窮家庭にアナウンスし、9家庭から申し込みがありました。
9家庭中7家庭が母子家庭です。
ご提供を受けたフルーツは、保冷剤をつけてお渡ししました。
「沖縄のフルーツですよ」と渡すと、
「うわー、嬉しい!」ととても喜んでいただきました。
果物は贅沢品なので、皆さん喜ばれたと思います。
ありがとうございました。

2021/10/04

「てらこみーる」へ40人分の豚肉をお送りしました。

開く 閉じる

神奈川県「みやじ豚」さんの豚ひき肉を、神奈川県川崎市の「てらこみーる」へお送りしました。

「みやじ豚」さんのご紹介はコチラ:https://merry.shop/produce/producedetail/220

ご担当の河崎さんから頂いたコメント
icon

ご寄付のお申し出大変ありがたく存じます。
写真は第52回てらこみーる開催時の様子です。
ご寄付頂いたひき肉で、メイン料理として和風ポークハンバーグを作りました!
ジューシーで美味しく、何個もお代わりする子も。
本当にありがとうございました。

2021/09/27

「子ども食堂カフェ北野」へ115人分のフローズンフルーツをお送りしました。

開く 閉じる

沖縄県「KOPPARI」さんのフローズンフルーツを、東京都八王子市「子ども食堂カフェ北野」へお送りしました。

「KOPPARI」さんのご紹介はコチラ:https://merry.shop/produce/producedetail/215

ご担当の木村さんから頂いたコメント
icon

この度は、冷凍フルーツのご寄付をいただき誠にありがとうございました!
本日、緊急事態宣言発出中ということもあり、子ども食堂(施設内飲食)ではなく、
お弁当配布会という形で開催させていただきました。


その場で好きなフルーツを選んでいただいたのですが、お子さんたちから
「パイナップルもこんなに種類があるの?」
「本物のマンゴーはじめて食べる!」
「石垣島ってどこかな?すごいね!」など色々お話ししながらお渡しいたしました。
暑い日だったので、外ですぐ食べていたお子さんもいて「甘くておいしい!」と喜んでおりました。 

残りのフルーツは、平日の朝ごはん食堂等で出させていただく予定です。

地域の方々や、ては〜とホールディングス株式会社様や、KOPPARI様のような企業の皆様が、
子どもたちに美味しいものを食べて元気に過ごしてほしいとの思いで
アクションを起こしてくださるおかげで、様々な食体験を届けることが出来ております。
私共は皆様の代わりにお届けすることしか出来ませんが、
食べる楽しみや地域との繋がりを作るきっかけとして、
いただいたご支援を大切に使わせていただきました。

ご支援、誠にありがとうございました!
今後とも引き続きよろしくお願いいたします。

2021/09/21

「子ども食堂 楽 」へ60人分のフローズンフルーツをお送りしました。

開く 閉じる

沖縄県「KOPPARI」さんのフローズンフルーツを、山形てのひら支援ネットが運営する「子ども食堂 楽 」へお送りしました。

「KOPPARI」さんのご紹介はコチラ:https://merry.shop/produce/producedetail/215

ご担当の西上さんから頂いたコメント
icon

頂いたフルーツパックをお弁当や他の食材とともに配布しました。
コロナ感染拡大の状況下、食堂は開かずお弁当配布に切り替えています。

沖縄のフルーツですか?
おいしそう!
うれしい!

というみなさんからの声が聞かれました。
ありがとうございました。

2021/09/15

「よしいだキッチン」へ144人分の米粉クッキーをお送りしました。

開く 閉じる

奈良県「奈良おおの農園」さんの米粉クッキーを、福島県NPO法人ビーンズふくしまが運営する「よしいだキッチン」へお送りしました。

奈良おおの農園さんのご紹介はコチラ:https://merry.shop/produce/producedetail/58

ご担当の江藤さんから頂いたコメント
icon

この度は奈良おおの農園さまの米粉クッキーを届けていただき誠にありがとうございました。
本日の様子は簡単ですがHPにアップさせていただきました。
福島でもまん延防止措置が取られ、
よしいだキッチンも最終的に開催することができませんでした。
ただ、直前の中止でしたので連絡が行き届かず楽しみに来る子どもたちもいて、
楽しみにして来た子どもたちに向けて、今回は配付させていただきました。
・いちごの味がおいしかった!!
・さくさくして美味しかったです。
・牛乳と一緒に食べたらとってもおいしかった!!
このような喜びのコメントをもらいました。
まだクッキーはありますので、
今後の学習支援などでも子どもたちに配布させていただく予定です。
この度は子ども食堂への温かいご支援本当にありがとうございました。

2021/09/10

「インクルこども食堂」へ20人分のいちごのポップコーンをお送りしました。

開く 閉じる

京都府「おさぜん農園」さんのいちごのポップコーンを、岩手県盛岡市にある「インクルこども食堂」へお送りしました。
今回、お山で遊ぼう!学ぼう!食べよう!がテーマのお山食堂にてご活用頂きました。

「おさぜん農園」さんのご紹介はコチラ:
https://merry.shop/produce/producedetail/1013

ご担当の川守田さんから頂いたコメント
icon

当日は、お天気もよく森の下草刈りやまき割りをしました。
お昼は、好きなトッピングでピザ窯でピザを焼いて食べました!
色とりどりのコロコロとしたポップコーンは見た目も綺麗で映えました。
ミルク、抹茶、イチゴを全部混ぜてカップに分けてお出ししました。
イチゴや抹茶、ミルクのポップコーンは初めて食べるという方が多かったです。
「イチゴ農家さんが作ったそうですよ~」と言うと、「そうなんだ~、美味しい!」と食べておりました。
また、機会があればよろしくお願い致します。

2021/09/02

「やなぎまち子ども食堂in空満」へ150人分のお菓子をお送りしました。

開く 閉じる

富山県富山市の「やなぎまち子ども食堂in空満」へ150人分のお菓子をお送りしました。
こちらは子ども食堂のほか、お祭りやゲームなどのイベントも開催をする
とっても活動が盛んな団体さんです。

ご担当の坪坂さんから頂いたコメント
icon

8/8(日)に「子ども食堂×フードロス」と題して子ども食堂、フードドライブ、子ども縁日やマルシェなどの
「空満まつり」を行いました。
この度は沢山のお菓子のご寄付をありがとうございました。
コロナ禍で行動が制限される子ども達に少しでも楽しい時間を過ごしてほしいと思い、
感染症対策をしながら行った子ども食堂の水鉄砲イベントにてお菓子を利用させていただきました。
勝ったチームには大きなお菓子を、負けちゃったチームには小さなお菓子を選んでもらいました。
子ども達、そしてボランティアの学生さん達のはじける笑顔が最高でした。素敵な時間を送れたことに感謝いたします。

2021/08/30

「多賀り屋食堂」へ20人分の桃をお送りしました。

開く 閉じる

山梨県「あすなろ園」さんの桃を、茨城県日立市にある「多賀り屋食堂」へお送りしました。
7月にオープンしたばかりでの新しい食堂です♪


「あすなろ園」さんのご紹介はコチラ:https://merry.shop/produce/producedetail/1000

ご担当の渡邊さんから頂いたコメント
icon

この度は、このようなあたたかい支援をしていただき誠にありがとうございます。
桃を子どもたちに見せたところ、いつも以上にテンションが上がっていました。
冷やして食べるととても甘く、
子供たちも「おいしい、おいしい」と大喜びしながら食べていました。
私たちは今年の7月から始まったばかりの子ども食堂で、
近隣の大学に通う子たちと一緒に頑張っています。
今回、このようなつながりを持てたことが大変うれしく、運営側の活力にもなりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

2021/08/27

「おかえりこども食堂」へ45人分のたまごをお送りしました。

開く 閉じる

愛知県「花井養鶏場」さんのたまごを、鹿児島県鹿児島市にある「おかえりこども食堂」へお送りしました。
7月にオープンしたばかりで、
くもりの日でも雨の日でも、おかえりこども食堂に来ることで気持ちが晴れになってもらえる、そんな食堂を目指している活気のある団体さんです。

「花井養鶏場」さんのご紹介はコチラ: https://merry.shop/produce/producedetail/325

ご担当の川田さんから頂いたコメント
icon

この度は美味しい卵をお送りいただき大変ありがとうございました。
卵はオムライスとして使用させていただきました。
こども達に大人気で「美味しい」と食べていました。
卵を先に食べてしまい卵をお代わりするこどももいて、微笑ましい限りでした。

2021/08/24

「ニコニコ食堂」へ80人分のミニトマトをお送りしました。

開く 閉じる

愛媛県「あい農産」さんのミニトマトを、奈良県天理市にある「ニコニコ食堂」へお送りしました。
こちらは子ども食堂のほか、お弁当配布やフードパントリーの活動も行っています。

「あい農産」さんのご紹介はコチラ: https://merry.shop/produce/producedetail/901

ご担当の老沼さんから頂いたコメント
icon

先日とても綺麗でたくさんのミニトマトが届きました。
本当にありがとうございます!
早速こども食堂で使わせて頂きました。
食べたこども達は、甘くておいしー!!と大喜びでした。
本当にありがとうございます。
これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。

2021/08/20

「たけはなこども食堂」へ123人分の食品をお送りしました。

開く 閉じる

岐阜県羽島市の「たけはな子ども食堂」へ123人分の食品をお送りしました。
コロナ禍で数か月休止していましたが、7月に再開されたそうです。

ご担当の宮崎さんから頂いたコメント
icon

子どもたちもボランティアスタッフもワクワク♪
地元の岐阜新聞社も取材に訪れるなど
久しぶりに賑やかな「たけはなこども食堂」でした。

支援物資を子ども一人に付き野菜ジュース1本とさばだし煮缶1個を配布をして花を添えていただきました。

「東京の『ては~とホールディングス株式会社』さんから
こども食堂にご寄付していただきました『さばだし煮缶』と『野菜ジュース』ですよ」と伝えると
「えっ!東京から、ありがたいですね。」と皆さん驚いておられました。

ボランティアスタッフも「今日はお土産がありますよ。」と笑顔で子どもたちに配らさせていただきました。
末筆ながら、皆様の益々のご活躍をお祈り申し上げます。ありがとうございました。

2021/08/17

「しずおかキッズカフェ」へ100人分のキウイをお送りしました。

開く 閉じる

静岡県掛川市「キウイフルーツカントリーJapan」さんのキウイを、同県「しずおかキッズカフェ」へお送りしました。
月2回の子ども食堂のほか、週3回宅配弁当も実施しています。

「キウイフルーツカントリーJapan」さんのご紹介はコチラ: https://merry.shop/produce/producedetail/286

ご担当の小林さんから頂いたコメント
icon

自然栽培の美味しいキウイをありがとうございました。
さっそく子ども食堂の献立に使わせて頂きました。
子どもたちも甘酸っぱいキウイに大喜びでした。
豆乳フルーツ寒天とシャーベットを作ってみました。
いつもしずおかキッズカフェをお気にかけてくださり感謝いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。

2021/08/12

「わいわい子ども食堂」へ150人分の食品をお送りしました。

開く 閉じる

愛知県名古屋市の「わいわい子ども食堂」へ150人分の食品をお送りしました。

ご担当の伊藤さんから頂いたコメント
icon

今回お送りいただいた野菜ジュースは、7月18日のあじまフードステーションにて配布させていただきました。
小さな子どもたちも沢山受け取りに来て下さり、
子どもたちの中には袋の中身を覗いて早速野菜ジュースを取り出して嬉しそうでした。
このジュースのおいしさを知っているのですね。とてもかわいい写真が撮れましたので送らせていただきます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

2021/08/10

「子どもワクワク食堂」へ16人分の食品をお送りしました。

開く 閉じる