1.温かい玄米ごはんにすし酢を混ぜ、粗熱をとる。
連載 ツレヅレハナコ 日々の食卓 vol.1
最終更新日:2023/03/14

レシピ・調理・文/ツレヅレハナコ
撮影/キッチンミノル
スタイリスト/久保百合子
撮影/キッチンミノル
スタイリスト/久保百合子
はじめまして。
ツレヅレハナコと申します。
普段は「食」に関する文章を書いたり、料理レシピをご提案しています。
この連載では『めりぃな』で取り扱う食材の中から、私が「おいしい!」と思った商品をレシピとともに毎回ご紹介。
ぜひ参考にしていただき、あなたのおうちの食卓がより楽しくおいしくなるきっかけとなればうれしいです。
ツレヅレハナコと申します。
普段は「食」に関する文章を書いたり、料理レシピをご提案しています。
この連載では『めりぃな』で取り扱う食材の中から、私が「おいしい!」と思った商品をレシピとともに毎回ご紹介。
ぜひ参考にしていただき、あなたのおうちの食卓がより楽しくおいしくなるきっかけとなればうれしいです。
宮城県 栗原市一迫「フェニクス」の玄米と野菜

「水が豊かで昼夜の寒暖差が大きい一迫市は米作りに最適。とてもうまみのあるお米に仕上がっています」と話してくれたのが、「フェニクス」代表取締役の松田敏幸さん。
宮城を代表する米「ひとめぼれ」を栽培していますが、化学肥料や農薬は一切不使用。
手間暇はかかるけれど、「子どもたちに安心して食べてもらえるお米を作りたい」と日々の努力を惜しみません。
「うちのお米は、炊きたてはもちろん、冷たくなってもおいしいと評判です」と胸を張る松田さん。それならば、おにぎりやライスサラダにもぴったりですね。白米だけでなく玄米ももっちり炊き上がり、ひと口噛むごとにギュッと米の甘みが溶けだします。
もうひとつの人気商品が「オーガニックベビーリーフ」。
徹底的に環境管理された自社工場内で、年間を通じて無農薬のベビーリーフやスプラウトを生産しています。
「弊社は、電子製造機器メーカーの子会社として始まった会社。自然環境任せの成り行きの栽培ではなく、問題点があれば即時解決し、より良い商品を生産管理するという基本理念があります」。
宮城を代表する米「ひとめぼれ」を栽培していますが、化学肥料や農薬は一切不使用。
手間暇はかかるけれど、「子どもたちに安心して食べてもらえるお米を作りたい」と日々の努力を惜しみません。
「うちのお米は、炊きたてはもちろん、冷たくなってもおいしいと評判です」と胸を張る松田さん。それならば、おにぎりやライスサラダにもぴったりですね。白米だけでなく玄米ももっちり炊き上がり、ひと口噛むごとにギュッと米の甘みが溶けだします。
もうひとつの人気商品が「オーガニックベビーリーフ」。
徹底的に環境管理された自社工場内で、年間を通じて無農薬のベビーリーフやスプラウトを生産しています。
「弊社は、電子製造機器メーカーの子会社として始まった会社。自然環境任せの成り行きの栽培ではなく、問題点があれば即時解決し、より良い商品を生産管理するという基本理念があります」。

工場自体の管理はもちろん、大切なのはベビーリーフを育てる土壌。栗駒山から引き込まれる美しい水、肥料となるミネラル、酵素にこだわり、その最適なバランスを徹底分析。大学の研究機関との連携もおこない、日々「安全でおいしいベビーリーフを作る環境」について研究を行っているのだとか。
「工場生産というと冷たく感じられる方もいるかもしれませんが、実際に作業をしているのは地元のお母さんたちがほとんど。安全なものを家族に食べさせたいという気持ちが、何よりも込められています。ぜひ皆さんにも、味わっていただきたいですね」と松田さん。
実際にベビーリーフをいただいてみると、肉厚なのにやわらかく味が濃厚。購入してからの鮮度が落ちづらいのも驚きました。
宮城のおいしい水で育ったお米とベビーリーフ、たっぷり味わえるレシピをご紹介します!
「工場生産というと冷たく感じられる方もいるかもしれませんが、実際に作業をしているのは地元のお母さんたちがほとんど。安全なものを家族に食べさせたいという気持ちが、何よりも込められています。ぜひ皆さんにも、味わっていただきたいですね」と松田さん。
実際にベビーリーフをいただいてみると、肉厚なのにやわらかく味が濃厚。購入してからの鮮度が落ちづらいのも驚きました。
宮城のおいしい水で育ったお米とベビーリーフ、たっぷり味わえるレシピをご紹介します!
「玄米のライスサラダ」

材料(2人分)
- 「フェニクス」の玄米ごはん 茶碗大盛り1杯分
- すし酢(市販) 大さじ1
- 豚肩ロース薄切り肉 80g
〔A〕
- 酒、しょうゆ、みりん 各大さじ1/2
- 砂糖 小さじ1
- 卵 1個
〔B〕
- 塩、砂糖 各ひとつまみ
- スプラウト 15g
- きゅうり 1/2本
- アボカド 1/4個
- パプリカ 1/8個
- みょうが 1個
- サラダ油 大さじ1
- バター 5g
- いりごま 小さじ1/2

1.温かい玄米ごはんにすし酢を混ぜ、粗熱をとる。

2.豚肉はひと口大に切り、フライパンにサラダ油を中火で熱して炒める。

3.〔A〕で調味する。卵は溶きほぐし、〔B〕を加える。フライパンにバターを熱して卵液を加え、いりたまごにする。

4.きゅうり、アボカド、パプリカは5㎜角に切る。みょうがは小口切りにする。

5.器の中央に玄米ごはんを盛っていりごまをふり、周囲に具を並べる。よく混ぜていただく。
「オーガニックベビーリーフのサラダとおにぎりプレート」

材料(2人分)
★ゆで鶏の和風サラダ
- 「フェニクス」の「オーガニックベビーリーフ」 1/2袋
- 鶏むね肉 1/2切れ
- しょうがの薄切り 2枚
- ポン酢 大さじ2
- オリーブオイル 大さじ1
- 柚子胡椒 少々
★鮭みそバター&梅実山椒おにぎり
- 温かいごはん 4杯分
〔A〕
- 塩鮭 1切れ
- みそ 小さじ1
- バター 5g
〔B〕
- カリカリ梅 2個
- 実山椒(水煮) 小さじ1
★紅しょうが入りチーズたまご焼き
- 卵 2個
- プロセスチーズ 10g
- 紅しょうが 3g
- 砂糖 小さじ1/2
- 塩 ひとつまみ
- サラダ油 大さじ1

1.鶏肉は鍋に入れてひたひたの水としょうがを加える。中火にかけ、沸騰したらふたをして冷めるまで置き、手で割く。ボールにポン酢、オリーブオイル、柚子胡椒を混ぜ、鶏肉とベビーリーフを食べる直前に加え混ぜる。

2.塩鮭は焼いて骨と皮をとりのぞき、みそを混ぜる。カリカリ梅は粗く刻む。ごはんを4等分し、2個分はみそ鮭とバターを入れてにぎる。

3.残りの2個分はカリカリ梅、実山椒を混ぜてにぎる。

4.卵は溶きほぐして砂糖、塩を加え、粗く刻んだ紅しょうが、チーズを混ぜる。たまご焼き器にサラダ油を中火で熱し、卵液を何度かに分けて加えて焼く

【送料無料】お米が入った (精米&玄米 / 各2合)サラダ野菜セット ¥2,226(税込)


■profile
ツレヅレハナコ
食と酒と旅を愛する文筆家。
おいしい食材を求めて日本全国をかけまわり、各地の生産者との関わりも深い。著書に『まいにち酒ごはん日記』(幻冬舎)、『ツレヅレハナコのじぶん弁当』(小学館)、『食いしん坊な台所』(河出書房新社)など多数。Instagram @turehana1
ツレヅレハナコ
食と酒と旅を愛する文筆家。
おいしい食材を求めて日本全国をかけまわり、各地の生産者との関わりも深い。著書に『まいにち酒ごはん日記』(幻冬舎)、『ツレヅレハナコのじぶん弁当』(小学館)、『食いしん坊な台所』(河出書房新社)など多数。Instagram @turehana1