











【金鵄米(きんしまい)白米20kg】冷めても美味しいヒノヒカリ2022年産
300年以上続く米農家が、ホタルも戻る天然の地下水で育てたお米です。
食味抜群で、冷めてもおいしいので、お弁当やおにぎりにオススメです!
商品説明
★こちらは2022年秋の「白米」のページです。
(5分づき ご希望にも対応しますのでコメントください)
★10月に稲刈りをし乾燥籾摺り精米し、10/20から順次発送を開始しました(^_^)/
【内容量】20kg
★10kg×2袋でお送りします。
この地域を流れる富雄川流域の米は、昔からおいしいと言われてきました。
舟運が発達し、大阪の堺の港までお米を運び、魚を買えたおかげで、富雄エリアには寿司屋が多くありました。
そのため、人々はおいしいお米を求め、農家はその期待に応えるため努力してきた、という歴史があります。
金鵄米(きんしまい)は、ヒノヒカリという品種で、その地元富雄の地名の由来、金鵄伝説から金鵄米と名付けました。
通常慣行栽培と比較し1/3の減農薬で、ホタルも戻る天然の地下水をふんだんに使い育てております。
●品種ヒノヒカリの特徴
「ヒノヒカリ」は、東日本にの方はなじみがないと思う方もいるかと思いますが、実はヒノヒカリの生産量は全国で3番目。温暖な気候の西日本ではメジャーに食べられているお米なんです。
丸みを帯びた小粒で、もっちりとした食感です。
お米元来の風味が楽しめるお米です。
炊飯時に水の量を変えることで、好みの固さに調整できるのも魅力。
チャーハンや丼物、カレーなどに使用する時は水の量を少なくし、お米本来の味を楽しむなら水を多めにします。炊き込みご飯でもベタっとしないので、様々なメニューに使用可能です。
冷めても美味しくもっちりとしているので「おにぎり・お弁当」がおすすめです!
※3kg、5kg、10kg、20kgの各サイズ出品しています。
【のし対応について】
こちらの商品は、熨斗サービスに対応しています。
必要な場合はご注文時「備考欄」に下記内容をご入力下さい。
「蝶結び 結び切り / お中元・お歳暮・御礼・御祝など / お名前の記入の有無」
熨斗は「内熨斗」です=ダンボールの中にお米袋を入れ、お米袋に熨斗をおかけします。
※熨斗は既製品印刷
商品情報
内容量 | 20kg |
---|---|
賞味期限 | お早めにお召し上がりください |
原材料 | 米 |
配送情報
配送方法 |
宅急便(常温)
数量1点ごとに送料が発生します。 |
---|---|
配送料 |
¥0~ ※地域により金額が異なります。 |
出荷期間 | 2022年10月20日より順次発送いたします。 |
発送までの日数 | 3~4日で発送します。 |
日付指定 | 指定不可 |
時間指定 | 指定可能 |
奈良西部の富雄三碓で300年以上続く農家「奈良おおの農園」の大野收一郎です。
高度経済成長時代どんどん田んぼが減り、ベッドタウンになっていきました。
ここで生まれ育ちましたが、農家では生活もできないと思い、大学卒業後も東京でIT会社役員をしていました。
一人暮らしは外食ばかりでアレルギーに苦しみ、また 長女が 卵アレルギーになり、高級百貨店でも食べれるものが殆ど見つかりませんでした。
恵まれた時代なのにこんなに苦労するものなのかと愕然としました。
そんな中、3.11が起こりスーパーから食べ物が消えました。
それをきっかけに「食べること」の意味を強く考えるようになりました。
食べ物を作ってくれている地方の農家さんのおかげで、私達は生かされているのだと痛感しました。
そんな時に目に映ったのが、実家の田んぼでした。
食を作る農家がもっと注目されるべきだと思い、自らも作り手となろうと思いました。
サラリーマンからの転身は、不安があり数年悩みましたが、今は奈良に戻り、お米は農薬節約栽培、野菜は農薬化学肥料不使用で育て、グルテンフリークッキーや無添加野菜チップスも開発しています。
作る人と食べる人が近くなり、つながりができる事を大切にしています。
入力内容に不備がある場合は、画面下部の「入力画面へ戻る」ボタンより修正してください。