新潟県 村上市

株式会社 総合食品さいとう

総合食品さいとうでは、村上市の伝統「塩引き鮭」を昔ながらの製法を守り丁寧に作っております。
塩引き鮭の一本物はご贈答品としても大変喜ばれております。
塩引き鮭は、一本物の他、半身、切身など、ご希望にあわせてお届けいたします。

塩引き鮭の他、季節限定の商品としては、主に秋から冬にかけて、いくら醤油漬け(しょう油 はらこ)、鮭の飯寿し、夏には日本海特産の岩がきなどございます。

また、通年では、鮭の味噌漬、鮭の粕漬、鮭の焼漬などの加工品などもございます。
魚専門店である当店がお勧めする日本海でとれた旬のお魚を、どうぞお召し上がりください。

わたしたちの紹介

村上流「塩引き鮭」との出会い

村上名物「塩引き鮭」とは、塩をすり込ませた良質な雄の秋鮭を寒風干しにして、旨味を閉じ込めた逸品である。
また、下処理の際には「鮭の腹を全て切らず、干す時には尾から吊るし上げる」のが特徴的で、総合食品さいとうでも、昭和45年頃から同製法を始めた。
それまでは、「鮭の腹を全て開く」方法であった。しかし、村上市瀬波町よりたまたま魚を売りに来ていた年配の行商、彼女の持っていた塩引き鮭を見て、目を疑う。
「腹の一部が繋がっている」鮭がほとんどだったのです。
これが、村上流「塩引き鮭」との出会い、興味を持った総合食品さいとうは、腹を全て切らない理由や製法などについての研究を直ぐに始めました。
翌年には生鮭を仕入れ、少しずつながら村上本来の製法へと切り替え、年々作る尾数も増え、それと同時に立派な塩引き鮭も完成し、昭和53年には「越後名物村上の塩引き鮭」として、全国に村上を代表する味として届けられるようになりました。

捕れたて腹子をほぐし、特性タレに漬け込みました!

いくら醤油漬(醤油はらこ)は、村上で水揚げされた鮭の腹子を、ひと腹ひと腹 丁寧にほぐし、特製醤油ダレに漬けて出来上がった いくら醤油漬が、「特撰 しょう油はらこ」です。
【村上市のある新潟県下越地方では、鮭の卵のことを、昔から「腹子(はらこ)」と呼んでおります。】
昔から村上地方では、「捕れたてを美味しいうちに美味しくいただく」ようにしてきましたので、合成保存料は未使用であるばかりでなく、保存用の塩も使っておりません。腹子の硬さ・柔らかさの違いから、醤油をベースとした特製タレに漬け込む時間で出来あがり(醤油による塩加減)を調整しています。

鮭の味噌漬 越後村上産の特製味噌が作り出す鮭の旨味

鮭の味噌漬は、脂の乗った特大のアトランティックサーモンに、新潟村上産の味噌をベースに使った当店特製の味噌に漬け込んだ格別の逸品です。

焼く時には、味噌を洗い流さずに、箸などで軽く落としてから焼いていただきますと、美味しくお召し上がりいただけます。

梅雨期前まで寒風干した塩引き鮭を薄くスライスした村上地方ならではの芸術珍味

鮭の酒びたしは、「鮭のまち」として知られる新潟県村上市の名産品です。
梅雨期前まで寒風干した塩引鮭を薄くスライスした村上地方ならではの芸術的珍味です。
その昔、酒好きの職人が酒の肴にと、塩引き鮭をしっかりと干し上げて作り、この干物を酒にひたしながら味わったといわれるのが、「鮭の酒びたし」です。
職人だけが味わえた隠れた品でしたが、今では評判を呼び、贈り物にもお使いいただいております。
お茶受けに、お酒、ビールのお供に最適です。

商品名に「酒びたし」というネーミングを使用していますが、商品にはアルコール分は含まれておりません。
お子様からお年寄りの方まで、どなたでも美味しくお召し上がりいただけます。

お気に入り追加

ただいま出品中の商品

商品情報
新規会員登録
サービス終了に先立ち、新規会員登録を停止させていただきます
ログイン
商品を探す
クリア
カテゴリー
タグ
生産者
レビュー
検索
検索履歴
産地から探す
カテゴリーから探す
こだわりから探す